世界の美術館/博物館
名古屋市の栄にある松坂屋美術館で開催されている「平山郁夫が描く世界遺産展」を見に行きました。 この記事では、「平山郁夫が描く世界遺産展」の感想をご紹介します。 平山郁夫が描く世界遺産展の感想-松坂屋美術館 2020年12月12日から21年1月24日 展示会…
美術館について調べているときなどに耳にする「世界三大美術館」という言葉。世界中の美術館の中でも特に規模が大きかったり、来関数が多い美術館につけられる名前です。 くくり方によって選ばれる美術館には様々なバリエーションがあるのですが、この記事で…
世界3大美術館にも数えられるニューヨークのメトロポリタン美術館は、印象派などの近代絵画を中心に素晴らしい絵画を楽しむことができる美術館です。 この記事ではそんなメトロポリタン美術館をご紹介します。 世界最高峰のコレクションを持つメトロポリタ…
ヴェルサイユ宮殿では煌びやかな内装や美しい美術品、目も眩むほど豪華な部屋の数々を堪能することができるのですが、広大な庭園も見所の一つです。 この記事ではヴェルサイユ宮殿の庭園をご紹介します。 ヴェルサイユ宮殿の庭園紹介-泉や風景など世界遺産を…
フランス観光では絶対訪れたいヴェルサイユ宮殿。豪華な部屋の数々が美しく、多くの肖像画や有名な絵画が展示されている宮殿です。そんなヴェルサイユ宮殿で、もう一つ欠かすことができないのが天井画です。 今回はヴェルサイユ宮殿の天井画と調度品をご紹介…
フランスのヴェルサイユ宮殿は豪華絢爛な内装、美しい調度品が数多ある宮殿。ヴェルサイユ宮殿では、美術品の数々に囲まれ、至福の時を過ごすことができます。今回はヴェルサイユ宮殿で鑑賞できる肖像画、彫像、絵画を中心に美術品をご紹介します。 ヴェルサ…
フランスのパリ観光で是非訪れたいのがヴェルサイユ。豪華絢爛な装飾と美しい芸術品を鑑賞することができる宮殿です。あのマリー・アントワネットが過ごした宮殿でもあります。ヴェルサイユには700以上の部屋があるそう。今回はその中でも特に有名で絶対見学…
パリにはルーブル美術館、オルセー美術館など、沢山の美術館があります。数ある美術館の中で、彫刻家ロダンの作品を堪能できるのがロダン美術館です。今回はロダン美術館をご紹介します。 ロダンが凝縮されたロダン美術館の作品紹介と見どころ 『考える人』-…
スウェーデンのストックホルムには多くの美術館や博物館があります。その中でも近現代の作品、所謂モダンアートを楽しむことができるのがストックホルム近現代美術館(Moderna Museet)です。今回はストックホルム近現代美術館をご紹介します。 ストックホルム…
スペインのマドリッドにはソフィア王妃芸術センターやティッセン・ボルネミッサ美術館など、沢山の美術館がありますが、プラド美術館はその中で最も有名な美術館です。 スペイン絵画の宝庫プラド美術館の作品紹介と見どころ プラド美術館正面でチケットを購…
海洋国家スウェーデンで実際に使用されてヴァーサ号。この17世紀の船を見学することができるのがヴァーサ号博物館です。今回はそんな夢と浪漫が詰まったヴァーサ号博物館をご紹介します。 17世紀の船を見学できるヴァーサ号博物館の見どころ ヴァーサ号博物…
ノルウェーオスロは文化の町と言っても過言ではないほど美術館や博物館が多くあります。今回はそんな数ある博物館の中からオスロ歴史博物館をご紹介します。 オスロ歴史博物館-Kulturhistorisk museum (KHM)とは 歴史的な展示品 日本展の開催(2011年) オスロ…
ノルウェーのオスロにあるオスロ現代美術館。オスロ国立美術館が運営する美術館だそうで、現代アートを楽しむことができる美術館です。第二次世界大戦以降に製作された芸術作品を展示しています。 オスロ現代美術館の歴史 作品紹介-現代アートが面白い コン…
フィンランドのヘルシンキにあるフィンランド国立博物館は、フィンランドの歴史や風俗を学ぶことのできるとても面白い博物館です。ヘルシンキ観光では是非足を運んでみたいこの博物館、私もヘルシンキ観光ではじっくりとフィンランド国立博物館を堪能しまし…
スペインの芸術家といえばピカソ。そのピカソの代表作「ゲルニカ」を鑑賞することができるのがスペインの首都マドリッドにあるソフィア王妃芸術センター(レイナ・ソフィア)です。 ※マドリッド情報はこちら sumikuni.hatenablog.com レイナ・ソフィアは近現代…
スペインの首都マドリッドの中心地にあるティッセン・ボルネミッサ美術館。プラド美術館、ソフィア王妃芸術センター(レイナ・ソフィア)と並び称される、マドリッド有数の美術館です。 プラド美術館が中世、近世の美術品を、レイナ・ソフィアが近現代の美術…
アメリカロサンゼルスのダウンタウンのにThe Broad という現代美術館があります。隣にはウォルト・ディズニー・コンサートホール、向かいにはMOCA(ロサンゼルス現代美術館)と、観光スポットが充実した地区にある美術館で、多くの面白い作品が展示されていま…
アメリカの大都市ロサンゼルス。ハリウッドやビバリーヒルズなど、セレブなイメージの町ですが、ロサンゼルスの美術館も観光では外せません。今回は数ある美術館の中から現代アートの展示を行っているMOCA(ロサンゼルス現代美術館)を紹介します。 MOCAとは …
世界三大美術館の1つとも言われるエルミタージュ美術館。ロシアのサンクトペテルブルグにある美術館で1700年代半ばから女帝エカテリーナ2世のコレクションが飾られるようになりました。今回はエカテリーナ2世の至高のコレクションを展示しているエルミタージ…
アメリカサンディエゴのバルボアパークにあるティムケン美術館をご紹介。ティムケン美術館はサンディエゴ美術館のお隣にあり、とても小さいですが、じっくり作品を鑑賞できる美術館。また、入館料無料というのもとても嬉しい美術館です。 ※サンディエゴ美術…
サンディエゴ美術館はアメリカサンディエゴのバルボアパークにある美術館。規模は大きくないですが、とても素晴らしい作品を間近で鑑賞することができます。今回はそんなサンディエゴ美術館をご紹介します。 芸術の小箱サンディエゴ美術館の作品紹介 素敵な…
美術館といえばルーブル。色々な美術館と組み合わせて「世界三大美術館」と称されたりもします。ルーブル美術館はフランスのパリにある美術館で、35,000以上の美術品を所蔵しています。今回はそんなルーブル美術館をご紹介。 ルーブル美術館入館-お休みは混…
イタリアローマの一画にあるバチカン市国。サンピエトロ大聖堂と共に有名なのがバチカン美術館。バチカン美術館では多くの名画や彫刻を楽しむことができます。 バチカン美術館 バチカン美術館螺旋階段 バチカン美術館螺旋階段下からの景色 ※ローマ旅行記はこ…
オスロ国立美術館はノルウェーの首都オスロの中心街にある美術館です。ノルウェーの芸術家といえば『叫び』を描いたムンク。このオスロ国立美術館でもムンクの作品を鑑賞することができます。 この記事ではそんなオスロ国立美術館で鑑賞することができる作品…
人魚姫で有名なデンマーク。首都コペンハーゲンにあるコペンハーゲン国立美術館を紹介します。 コペンハーゲン国立美術館 外観 展示方法が可愛いコペンハーゲン国立美術館の見どころ-コペンハーゲン国立美術館 デンマーク コペンハーゲン国立美術館の作品紹…
スウェーデンの首都、ストックホルムにある国立美術館。1866に開館した美術館で、ヨーロッパ各地の美術品の展示を見ることができます。 ※2019年にリニューアルオープンしました。 国立美術館 内装が素敵過ぎるストックホルム国立美術館 家具の展示が可愛らし…
ベルギーの首都ブリュッセルにあるベルギー王立美術館。フランドル地方の画家たちの作品が多く展示されています。 ベルギー王立美術館 ベルギー王立美術館とは ベルギー王立美術館の雰囲気 ベルギー王立美術館作品紹介 イカロスの墜落のある風景 アポロンと…
アメリカ ヒューストンのヒューストン美術館は印象派画家の作品を多く展示している美術館で、ヒューストン観光では絶対訪れたい観光スポットです。今回はそんなヒューストン美術館の作品をご紹介します。 ヒューストン 美術館とは 古典芸術・彫刻エリア ヒュ…
名古屋ボストン美術館が閉館しました。 mainichi.jp 閉館するのは知ってましたが、いざ本当に閉館するとなると寂しいですね。。。小さいころから母に連れられよくいました。私が美術が大好きになったのも名古屋ボストン美術館があったからこそでした。展覧会…
ノートン・サイモン美術館は、アメリカ ロサンゼルスのパサディナ地区にある小さな美術館です。小さいながらも展示されている作品は質・量共に抜群で、特にドガの作品が多く展示されドガ好きにはたまらない美術館です。 この記事ではノートン・サイモン美術…