水の都サンクトペテルブルクはロシアの古都であり芸術の町。 エルミタージュ美術館やマリインスキー劇場、血の上の救世主教会など、様々な観光スポットが存在します。 この記事ではサンクトペテルブルクの観光名所をご紹介します。 水の都サンクトペテルブル…
スペイン語の基本を勉強し終わった頃に受けたいテストがDELEのB1レベルの試験です。DELE B1はスペイン語中級者向けのテストであり、スペイン語文法を一通り勉強し終えたという場合におすすめなレベル。 この記事では、DELE B1の試験勉強の方法とおすすめな問…
ポルトガル語を勉強している時に悩むことの一つに、日本で生きたポルトガル語会話の練習をする場を見つけるのが難しい点があります。 機会を見つけるのが難しいポルトガル語会話ですが、実はDMM英会話 を利用することで、オンラインでポルトガル語会話の練習…
スペイン語能力を確かめるためのテストにDELEという国際的な試験があります。DELEはA1からC2までのレベルがあり、スペイン語に慣れ始めたときに目指すこととなるのがDELE A2という初級レベルの試験です。 この記事では、DELE A2の試験勉強の方法とおすすめな…
2020年の4月14日から始めたブログ毎日更新。この記事で365日を達成しました。 1年間欠かさずブログを更新するのはとても大変でしたが、やり終えてみると意外と頑張れたなという気持ちです。 この記事では、1年間続けた毎日更新の効果や毎日更新を続けるコツ…
スペイン語能力を確かめるためのテストにDELEという国際的な試験があります。DELEはA1からC2までのレベルがあり、スペイン語を始めてすぐに目指すこととなるのがDELE A1という入門レベルの試験です。 この記事では、DELE A1の試験勉強の方法とおすすめな問題…
フィットボクシング2で連続100日運動を続けることができました。自分でも100日間毎日運動ができるなんて思っていなかったのでとても驚いていると同時に充実した気持ちです。 この記事では100日続けて運動をした感想や感じた体重・体の変化をご紹介します。 …
サンルイスポトシはメキシコのバヒオ地区にある綺麗な街。 この記事ではサンルイスポトシをご紹介します。 サンルイスポトシ観光-メキシコ サンルイスポトシ旅行記(21/04) サンルイスポトシ大聖堂 州政府事務所 Nstra. Señora Del Carmen教会 仮面博物館 ラ…
メキシコの春先の果物と言えばマンゴー。 メキシコでは様々な種類のマンゴーが売られていますが、おすすめはアタウルフォ・マンゴー(Mango Ataulfo)です。 この記事ではメキシコのマンゴーとマンゴーの切り方をご紹介します。 メキシコのマンゴーの選び方と…
2つの言語を話すことができる人のことをバイリンガル、3つの言語を話すことができる人のことをトリリンガル(トライリンガル)と呼びます。 この記事では実際に4つの言語を使って仕事ができるようになるまでに試した勉強方法の中でも特に効果があった「3ヶ国…
子ども用のオンライン英会話教室として人気の高いハッチリンクジュニア とワールドアイキッズ 。 どちらも人気が高い子ども向けオンライン英会話で、どちらを選べば良いのか迷っているという方も多いのではないでしょうか。 この記事では、ハッチリンクジュ…
メキシコの飲み物と言えばテキーラなどのお酒が有名ですが、オルチャータという飲み物も人気です。 オルチャータ-メキシコの優しい味の飲み物 オルチャータの味 終わりに オルチャータ-メキシコの優しい味の飲み物 オルチャータはもともとヨーロッパ発祥の飲…
メキシコのサンルイスポトシ市にメキシコ各地の伝統的な仮面を展示した仮面博物館「Mueseo Nacional de la Mascaraがあります。 様々な種類の仮面や素晴らしい建築を楽しむことができるこの博物館は、サンルイスポトシ観光のおすすめスポットです。 Museo Na…
大学生活の集大成ともいえる卒論の執筆。その最初の難関ともいえるのが中間発表です。 中間発表では卒論執筆の進み具合を発表し、教授陣からの質疑応答に答え、必要があれば卒論の軌道修正を検討するなど、卒論執筆の道しるべとして機能します。 この記事で…
メキシコのサンルイスポトシから車で30分ほど東へ進むと「Cerro de San Pedro」という鉱山の町があります。 100人ほどが住む小さな町ですが、かつては鉱山の町として大規模な鉱業で栄えていました。 この記事では、セロ・デ・サン・ペドロをご紹介します。 …
ヒートマップやブログのレコーディングを無料で確認することができると話題のMicrosoft Clarity。 このブログでもマイクロソフトクラリティを登録してみたので、登録方法や使い方をご紹介します。 Microsoft Clarityの使い方と登録方法-ブログのレコーディン…
メキシコのサンルイスポトシには、Museo de arte contemporaneoという、コンテンポラリーアート美術館があります。 展示されているのは大迫力のストリートアート。 表現の方法としてストリートアートを捉える面白い美術館です。 コンテンポラリーアート美術…
メキシコのサンルイスポトシの町の南側の工業団地付近にCourtyard by Marriott Los Lagosというホテルがあります。 工業団地から近いということで、出張時の利用がおすすめなホテルです。 Courtyard by Marriott Los Lagos-メキシコ サンルイスポトシの出張…
メキシコのサンルイスポトシに「食べたべラーメンハウス」というラーメン屋さんがあります。 メキシコ人の料理人さんが作るラーメン屋さんなのですが、日本の味を再現していて中々美味しいラーメンでした、 この記事では「食べたべラーメンハウス」をご紹介…
メキシコにはあまりスペイン料理レストランがないのですが、サンルイスポトシのセントロ付近にグランビアというスペイン料理レストランを発見したので行ってみました。 この記事ではサンルイスポトシのRestaurante La Gran Víaをご紹介します。 Restaurante …
ブログを書いていて気になるPV数の変化。毎日更新を頑張っているのに突然PV数が減ってしまったという場合があります。 このブログも、毎日更新を続け、毎月PV数が伸びていたのですが、3月になってアクセスうが減ってしまいました。 この記事では、ブログのア…
スペイン語といえばスペインやラテンアメリカ諸国で話されるラテン系の言語。 スペイン語は発音や語彙などの点で日本語と似ている、発音が似ているから学びやすいと聞いたことがある方も多いのではないでしょうか。 この記事では、「スペイン語は日本と似て…
江戸時代に行われた3大改革として知られる享保の改革、寛政の改革、天保の改革と田沼の政治。 これらの改革は、誰が改革を行ったか、どの順番で行われたのかなどを問われることが多い重要な事柄です。 この記事では、そんな三大改革と田沼の政治について、…
メキシコのケレタロに日系ホテル「Roygent Parks Queretaro」がオープンしました。 メキシコ在住日本人の中でも、大浴場が素晴らしいと噂になっているこのホテル。 この記事では、Roygent Parks Queretaroをご紹介します。 Roygent Parks Queretaro-メキシコ…
メキシコで有名な料理といえばタコスですが、アリータスと呼ばれるメキシコ風唐揚げも人気があります。 この記事ではメキシコの唐揚げ、アリータスをご紹介します。 メキシコの唐揚げアリータス アリータスの雰囲気 終わりに メキシコの唐揚げアリータス メ…
メキシコのシラオ市で美味しいイタリア料理をいただくことができるレストランが「Albahaca & Tomate」です。 今回はイラプアトからグアナファト空港に向かう途中の右手側あるとても美味しいイタリア料理屋さん「Albahaca & Tomate」をご紹介します。 Albahac…
メキシコ西部の大都市グアダラハラ。 歴史的な街並みと近代的な高層ビル群が対照的で、どちらもが美しいグアダラハラの街並みを形作っています。 この記事では、そんなグアダラハラのおすすめ観光地をご紹介します。 コロナ市場 グアダラハラ大聖堂 デゴジャ…
メキシコにもサブウェイがあります。 サブウェイって色々選ばなくてはならないので、海外で利用する場合とてもハードルが高いお店です。 この記事ではメキシコのサブウェイの頼み方をご紹介します。 メキシコのSubwayの頼み方 ①メインを選ぶ(豚肉、鶏肉etc…
メキシコのサンルイスポトシにある美味しいパン屋さん「Polska European Bakery and Chocolate」の姉妹店のカフェが今回ご紹介する「Smak Coffee & Bistro」です。 とても美味しいチョコレートやケーキ、素敵な雰囲気を味わうことのできるヨーロッパ風のカフ…
パクス・ロマーナ最盛期に活躍したローマの五賢帝は、世界史の試験に必ずと言っていいほど出題される有名で重要な人物。 一方で、実際にどのようなことを行ったのかまでは知らないという方も多いのではないでしょうか。 この記事では、五賢帝がどのようなこ…