すみくにぼちぼち日記

メキシコ生活や欧米旅行記、語学、大学、美術館について

外国語学部と国際学部の違いとは-外国語は地域研究,国際は国境を超えた関係を研究

国際系の大学選びで悩むのが外国語学部と国際系学部のどちらを志望するのか。英語を使って学習したい、海外のことを学びたいという気持ちを実現できる両学部ですが、実は二つの学問には明確な違いがあります。

この記事では一見分かりにくそうな外国語学部と国際系学部の違いについて、それぞれの学部でどのようなことを勉強するのか、その内容をご紹介します。

f:id:k-heki:20200810024358j:plain

 

外国語学部と国際学部の違いとは

f:id:k-heki:20200906113405p:plain

外国語学部と国際学部はどちらも国際的な勉強ができる学部ですが、この二つの学部は何が違うのかが分かりにくい学部でもあります。

英語を使う、外国のことを学ぶ、という基礎の部分は同じ二つの学問領域ですが、実は決定的な違いが有ります。その違いは「地域研究」なのか「国境を越えた国際関係を研究する」のか。外国語学部は基本的に先行地域を研究する学部で、国際学部は国を跨いだ政治や文化を研究する学部なのです。

この記事では外国語学部と国際学部の違いについて詳しく説明します。

 

外国語学部は地域研究の場

f:id:k-heki:20200810023821j:plain

外国語学部は基本的には地域言語ごとに学科が分かれています。例えばドイツ語、スペイン語、英語、中国語などがその代表です。

しかし外国語学部で学ぶことは言語ではありません。では何をするところなのかと言うと、専攻言語を使って地域研究を行う学部なのです。

例えばスペイン語なら、スペイン語の文献(原書)を使ってスペインやラテンアメリカの政治、文化、文学、言語学、経済などを多面的に学び、その地域のスペシャリストを目指します。

特に1年生、2年生では概論と言う基礎科目を履修し、3年生、4年生でより専門的に分野を定めて研究します。1,2年生で政治、文化、文学…を一通り学び、3,4年生で、「ラテンアメリカ政治」、「スペイン社会言語学」など、専門分野を研究するのです。

つまり、外国語学部は専攻言語地域を学ぶ地域研究に特化した学部であるといえます。

 

※外国語学部をの詳しい説明はこちら

sumikuni.hatenablog.com

 

国際学部は国境を越えた学び

f:id:k-heki:20200810023907j:plain

国際系の学部というと、かなり広い範囲を指します。たとえば国際経営を学ぶのか、国際関係を学ぶのか、国際経済を学ぶのか、国際文化を学ぶのかで、同じ国際系学部でも内容が大きく異なります。

数ある国際系の学問の中で、外国語学部との比較で語られる国際系学部は基本的には国際関係もしくは国際文化という学問領域です。

国際関係学

国際関係は2国間もしくは多国間での相互理解を目的とした学問で、経済、政治、軍事、宗教、言語など、国家間関係を研究します。

国際関係学部・学科の授業では「国際関係概論」や「国際関係史」などから「国際政治」、「国際経済」など、より具体的な学問を学べる分野です。

国際文化学

国際文化学は、国境を越えた文化や芸術を学ぶ学問です。

文化や言語というのは、1つの国に1つが存在しているわけではなく、1つの国に何個も存在していたり、国境を跨いで1つの文化が存在していたりしています。したがって、文化という視点から国際を考えると、それは国家間のことのみならず、国境を超越した視野で物事を考える必要があるのです。

国際文化は、「日本文化」、「カナダ文化」、「コートジボワール文化」のような国ごとの枠組みではなく、それを超えた視点で人々の生活を捉える学問だといえます。

 

※国際系学部学科の違いについて

sumikuni.hatenablog.com

 

外国語学部と国際学部で同じ科目もある

f:id:k-heki:20200824072543p:plain

外国語学部は専攻言語地域のスペシャリストを目指す学部、国際学部は国境を跨いだ国際関係や文化を研究する学部ということが分かりましたが、外国語学部で国際学を学べるのか、国際学部で地域研究ができるのか、という疑問が湧いてくると思います。

外国語学部で国際系科目を学べるか

外国語学部には国際系学問を研究している教授がいる場合が多く、国際系科目が設置されていることが多いです。外国語学部で国際関係や国際文化、国際政治、国際経済、国際経営など一通りの国際系科目を学ぶことができますし、外国語学部国際関係学科などのように外国語学部の中に国際系学科が設置されていたりもします。

国際系学部で地域研究ができるか

国際学部で外国語学部のような地域研究ができるかというと、結論として「学校による」と言えます。と言うのも、地域研究を行うためには、たとえばスペイン語圏の専門の教授、ドイツ語圏の専門の教授が授業を行う必要があるのですが、国際系学部で地域研究を行っている教授はかなり限られるからです。

大学によってアジアが得意な大学があったり、アメリカが得意、ヨーロッパが得意など、特色があり、得意分野の地域研究をしている教授が所属していることが多いので、国際系の学部で地域研究がしたいと思ったときには、その大学にどの地域の専門家がいるのかを事前に調査することが重要だといえます。

たとえばアジアの専門家が多ければ国際関係学の中でも特にアジアの国際政治を深く勉強することができ、アジア諸国の地域研究ができたりします。

 

※ヨーロッパ史を楽しく学ぶならこちら

sumikuni.hatenablog.com

 

外国語学部と国際学部の就職について

就職については学部による違いは殆ど有りません。メーカー、商社、物流、金融など、幅広い分野の企業に就職することが可能です。

ただ、外国語学部も国際学部も英語や他の語学が得意な学生が多いということもあり、国際系の部門に配属される可能性は高いということができます。

 

※英語を生かせる仕事はこちら

sumikuni.hatenablog.com

 

留学について

f:id:k-heki:20200727084910p:plain

留学は外国語学部や国際学部がある大学であれば協定校が多い大学が多々あります。また、協定校が無い場合にも1年間休学して留学する学生や長期休暇に1ヶ月、2ヶ月の短期留学する学生、海外ボランティアを行う学生も沢山いるので留学の面ではどちらも充実しているということができます。

一方で、私立と国公立で休学時の費用が変わる(私立は一部支払い、国公立は無料)ので、その点に関して大学選びでは注意が必要です。

 

※留学についてはこちら

sumikuni.hatenablog.com

 

外国語学部がある国公私立大学例

外国語学部が設置されている国公立大学は

東京外国語大学、愛知県立大学、大阪大学、神戸市立外国語大学、北九州市立大学の5校です。

外国語学部がある私立大学は

神田外国語大学、上智大学、獨協大学、南山大学、名古屋外国語大学、名城大学、関西大学、関西外国語大学、西南学院大学などが挙げられます。

 

国際系学部がある国公私立大学例

国際系学部がある国公立大学は

国際教養大学、宇都宮大学、千葉大学、横浜市立大学、静岡県立大学、福井大学、神戸大学、広島市立大学、県立広島大学、山口大学など多くあります。また、外国語学部や人文社会学部に国際系学科が設置されている大学も多いです。

国際系学部がある私立大学は

早稲田大学、国際基督教大学、青山学院大学、津田塾大学、愛知大学、同志社大学、立命館大学、関西学院大学、立命館アジア太平洋大学など。私立大学も日本全国に国際系学部学科が設置されています。

 

大学の特色やカリキュラムを見ながら学部を決定する

外国語学部、国際系学部の特徴を見てきましたが、大学選びでは大学の特色やカリキュラムを確認してから志望校を決めるのがおすすめです。

特に国際系学部学科は、国際○○学科が全国に星の数ほどあり、また、同じ国際という名前であっても大学ごとにカリキュラムや得意分野が大きく異なっているため、勉強できる内容は様々です。

ですから、国際○○学部、という広い分野で見るのではなく、たとえば県立広島大学の国際文化は…だけど広島市立大学の国際関係は…など、勉強する内容までを確認して志望校を決定することで、入学後にイメージと違う、ということを無くすことができるのではないかなと思います。

 

※英語が得意な場合の学部選びについてはこちら

sumikuni.hatenablog.com

 

英語は高校生の間に話せるようになるのが理想

英語が得意な高校生におすすめしたいのが、英語を話せるようになるのは高校生のうちが良いということです。

多くの場合、高校では読み書きとリスニングを頑張って、話す練習をしないことが多く、大学に入ってから話す練習をする学生が多いのですが、言語習得は「若ければ若いほど言語習得が早い」といわれています。ですから、高校生の間に英語を話す練習を沢山するのが英語習得の為の近道です。

最近ではDMM英会話 などのオンライン英会話教室でも質のいいレッスンを受けることができますので、是非活用してみてください。

 

※高校生におすすめのオンライン英会話の比較記事はこちら

sumikuni.hatenablog.com

 

高校生の間に英語を話せるようになっておくことで、大学の勉強で「英語を使った勉強ができるようになること」や「英語以外の言語を習得できること」、「英語を使いながら海外で活動できること」など、英語を習得する時間を他の活動に充てることができ、大学の活動や研究を一段階高めることができるようになります。

ですから、英語が得意であれば是非英語を話す練習に力をいれて高校生活を送ってみてください。

 

※英語を話せるようになるための練習方法はこちら

sumikuni.hatenablog.com

  

受験勉強にはスタディサプリがおすすめ

効果的に受験勉強に取り組みたい、自宅で勉強しているけどはかどらない、学校の勉強で分からないことがある、もっと先の単元まで先取りしたいという場合には、スタディサプリ というサービスがおすすめ。

スタディサプリは『ドラゴン桜』にも登場した学習ツールで、好きな時に、自分が勉強したい単元をじっくり学ぶことができるおすすめなサービスです。

私自身、実際に使ってみて、分かりやすい授業を何度も繰り返し聞くことができ、予習復習に最適なサービスだと感じています。

スタディサプリは苦手克服にも得意を伸ばすのにもとてもおすすめですので、是非一度無料体験にチャレンジなさってみてください。

 

※スタディサプリホームページ

 【スタディサプリ】動画授業で苦手を克服

 

※スタディサプリの感想はこちら

sumikuni.hatenablog.com

 

終わりに

今回は大学選びのときに迷いがちな外国語学部と国際系学部の違いをご紹介しました。外国語学部は専攻言語を用いて専攻地域の地域研究をする学部、国際学部は国境を越えた政治社会や文化を研究する学部です。

どちらの学部も国際的な視点を育む教育に重点が置かれ、また、語学を用いて物事を多角的に研究する環境が整っている学部です。

大学選びでは外国語学部と国際系学部の違いをしっかりと把握するとともに、特に国際系の学部学科を目指す場合には大学によって異なる特色をしっかりと調べて自分に合った大学選びを目指してみてください。

 

※東大生のオンライン家庭教師「スタディコーチはこちら」

classroom.hatenablog.com

 

※英語の速読練習法はこちら

sumikuni.hatenablog.com

 

※文学部と外国語学部の違いとは

sumikuni.hatenablog.com

 

にほんブログ村 海外生活ブログへ
にほんブログ村