すみくにぼちぼち日記

メキシコ生活や欧米旅行記、語学、大学、美術館について

本1冊で出来る英語速読の練習方法-受験にも資格試験にも役立つおすすめ英語速読の参考書とは

英語を勉強するときに絶対欠かすことのできない技術が英語の速読です。英語の速読技術は受験にも、英検にも、TOEICにも非常に役に立ちます。

この記事では英語の速読力を上げるために練習し、身につけたい「英語の速読技術」についてご紹介します。 

f:id:k-heki:20201121104138p:plain

 

本1冊で出来る英語速読の練習方法

f:id:k-heki:20201101122407j:plain

TOEICや英検、大学受験英語で点数を取りたいと思ったときに、一番重視するべき勉強は長文読解です。

ただ、長文読解を闇雲に練習しても、中々点数が上がらない、という方も多いのではないでしょうか。

この記事ではそんな長文読解の基礎である、「英語速読」を、『速読英熟語』というテキストを用いて実践する、英語速読練習方法をご紹介しています。

この方法を続ければ、テスト本番に長文が最後までできない、という最悪の事態を防ぐことができますので、是非、試してみてください。

 

英語速読の秘訣は頭から理解すること

英語の文章を読む秘訣は文章を頭から理解することにあります。

英文を訳すとき、多くの場合、文章を後ろから訳すように指導されます。

例えば、I go to school であれば、私は学校に行くと訳しますが、主語以下は英語を後ろから訳しています。これは英語と日本語の文法(文の並べ方)の違いから、自然な訳にするには後ろから日本語に変える必要がある為です。

一方で、速読をする、文章を読むときには、この「英語を後ろから理解していく」という方法は非常に良くない方法であるといえます。なぜなら、文が長くなると、どこが後ろか分からなくなるから。

例えば、さっきのI go to Schoolも、

I would like to go someday to the school in which I learned English when I was a child because I promissed with my frends that we would see each other there in the future. 

のような文章になると、どこから訳を始めればよいのか分からなくなってしまうのです。

すると文章構造の理解だけで多大な時間がかかると同時に、複雑な文章の場合、文章の意味を理解することができなくなってしまうのです。

したがって、頭から理解していくことが、長文を読解するときの一番大切なポイントなのです。

  

練習方法は「対訳付文書の高速音読」

 この、英文を頭から、そして早く読めるようにする練習で一番お勧めしたいのが、対訳付きの文書を高速で音読する勉強法。

どのような勉強方法かですが

文章を自分でできる一番早い速度で音読する、これを連続3回繰り返す

というものです。

この高速で音読する方法、何が良いのかというと、

①文章を早く追うことができるようになる

②早く追えた文章の意味を頭から理解できるようになる

という効果があります。

高速音読法の注意点-守らねば意味は半減する

さて、やり方はわかりましたが、注意点があります。この注意点を守ることで効果は飛躍的に上がるのですが、守らなければ効果は半減、最悪の場合ものすごく薄れてしまします。

①必ず文章に出てくる単語や構文は100%分かった状態で実施する

速読の練習は、問題を解く練習ではありません。早く読むための練習です。したがって、音読の最中に意味が分からなくなってしまっては、自分の文章を追う能力が身につかなくなってしまいます。

②文章のレベルは自分の最高レベルより20%ほど易しい文書を用いる

難しい文章は理解するのに時間がかかります。この練習は難しい文章を理解することが目的は無く、文章を早く理解することが目的なので、易しい文章を選んでください。

③文章の長さはMaxで見開き半ページ

長ければ長いほど、集中力が後半下がっていきます。集中して3回読むことがとても重要です。

④始める前に日本語の訳を見て内容を把握した上で音読する

実はこの④がとても重要。何故文章を初めに日本語で見るのか。たぶん、これまで学んだ英語教育では、先に日本語の文章がわかった状態で英語を読むということは無かったと思います。

ですが、この速読の練習では、絶対に日本語で理解してから英語を読み始めてください。その理由は、頭から英語を理解する感覚は、文章の意味が分かった状態で、頭から音読することで身につくからです。

何故この練習方法で速読術が身につくかですが、例えばI go to school.という言葉、意味がわかった状態で聞いたら、「私は学校へ行きます」と日本語で訳さなくても、聞いた時点で「話し手は学校に行くんだな」って感覚で理解できると思います。

この、英語を目/耳にした時に、日本語を介さずに英語を理解するという感覚を身に着けることが、この練習方法の最大の意義なのです。

 

参考書は絶対『速読英熟語』-何周も読み込む

ここまで、速読の練習方法をご紹介してきましたが、どの参考書を選ぶべきかというところが重要。

基本的に私は参考書は自分にあったものが良いと思っているのですが、速読の練習に関しては、『速読英熟語』一択です。この本は本当に素晴らしいです。私も大学受験でセンターの過去問は全て満点取れるくらいまで英語を勉強しましたが、速読練習はこの本で毎日寝る前に必ず実施していました。

速読に関してはこの1冊を何周もやるのがお勧めです。 

 

速読英熟語

速読英熟語

  • 作者:岡田 賢三
  • 発売日: 2000/03/15
  • メディア: 単行本
 

 

何故『速読英熟語』なのか

 何故、この『速読英熟語』がお勧めなのかですが、その秘密は本の構成にあります。

この本は

①半ページ英文(分量は半ページの半分から半ページいっぱい)

②半ページ日本語訳(英文の右のページ)

③1ページ熟語、構文

という構成になっており、難しい単語は英文の下に記載されています。

つまり、上で学んだ、速読の練習が、この本ではものすごくやりやすい構成になっているのです。

 

『速読英熟語』を利用した速読練習方法

この『速読英熟語』を利用した速読の練習方法ですが、下記の通りの流れで実施します。

①熟語のページの熟語を覚える

②本文のページの難しい単語一覧を覚える

③日本語の訳を読み内容を理解する

④英語部分を高速で3回音読する

この練習を毎日1回行ってください。私は寝る前にこの勉強を行っていました。試験の前日まで毎日実施しました。当日も朝、家を出る前にこの練習をして臨みました。

速読練習は1度だけやっても意味がありません。必ず試験当日まで毎日やってください。そうすることで、驚くくらい早く文章を読めるようになります。

 

「時間が足りない」は過去のもの

 速読の練習ですが、この方法を実施すれば、3ヶ月、早くて1ヶ月くらいでだんだんと頭から文章を読むことができるようになってきます。速読ができるようになると、テストや資格試験で「時間が足りなくて最後までできない」ということを無くすことができるようになります。

 

速読の練習をしながら実践練習

この速読練習は毎日継続して実施してほしいのですが、1ヶ月、2ヶ月ほど経ってからは、同時並行で練習問題を解いていくのがお勧め。

練習問題を解いていくことで、自分がどれくらい早く読めるようになったかが分かりますし、長い文章を読む体力もつくからです。

 

実は仕事や私生活でも役立つ速読技術

速読技術ですが、実は仕事や私生活でもとても役に立つ技術です。外国語を日本で使う場合、一番出くわすことが多いのが本や記事やマニュアルなどの読み物です。

英語が読めることで、この読む作業をスムーズに行うことができるようになります。海外に出た時も、英語の文書はよく使用するので、是非、速読の練習を行ってみてください。

 

終わりに

f:id:k-heki:20201026100234j:plain

今回は英語の速読について、速読の練習方法と速読練習のためのテキストの紹介を中心にご紹介しました。

英語は頭から読むことがとても大切で、その為には、頭から読む読み方を実につけることが重要ですので、皆様も是非速読の練習をしてみてください。

 

※英語を話せるようになるための練習方法はこちら

sumikuni.hatenablog.com

 

※大学受験の勉強方法はこちら

sumikuni.hatenablog.com

 

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村