すみくにぼちぼち日記

メキシコ生活や欧米旅行記、語学、大学、美術館について

第二外国語 スペイン語はおすすめ?-発音の簡単さや話者数ならスペイン語

大学に入学したときに悩むのが第二外国語の選択。

この記事では、大学の第二外国語について、スペイン語はおすすめなのかをご紹介します。

 

f:id:k-heki:20201121104138p:plain

 

第二外国語 スペイン語はおすすめ?-発音の簡単さや話者数ならスペイン語

f:id:k-heki:20201125053001p:plain

大学に入学するときに悩むのが第二外国語をどうするのかと言うこと。

第二外国語は大学によって準備されている言語は異なるのですが、大学卒業のためには必須の教科です。

外国語の選び方として一般的なのは、「単位の取得が容易な外国語を履修する方法」、「自分の興味がある外国語を履修する方法」、そして、「将来役に立つ可能性が高い外国語を履修する方法」です。

この記事では第二外国語について、特にスペイン語についておすすめポイントや難しい点などを、外国語学部卒の視点でご紹介します。

 

※スペイン語のおすすめ勉強法はこちら

sumikuni.hatenablog.com

 

大学で選択できる主な第二外国語一覧

まず最初にご紹介するのは、大学で選択できる主な外国語です。第二外国語の選択肢は学校によって異なっていますが、特に国際系や外国語系の学部・学科がある大学では選択肢が多い傾向にあります。

下記の6ヶ国語は多くの大学で第二外国語として用意されています。

・フランス語

・ドイツ語

・中国語

・朝鮮語(韓国語)

・スペイン語

・ロシア語

大学によっては他に下記のような言語を準備している大学もあります。

・ポルトガル語

・アラビア語

・イタリア語

・インドネシア語

 

スペイン語の特徴とおすすめポイント

スペイン語は第二外国語としておすすめしたい言語です。

理由は、まず、発音が日本語と似ており日本人にとって発音しやすい言語なので、初心者でも会話しやすい言語だということ。

英語のように発音が難しくて発話しにくいということがありません。

また、世界第3位の母語話者を誇る言語で、世界中で使える機会があります。

最近ではビジネスでのスペイン需要も高まっているというのもおすすめな理由です。

 

発音が日本語と似ている

スペインは母音が日本語と同じ5つで、順場は違いますが「aeiou アエイオウ」と発音します。

英語のように綴りによって発音が変わったり、一つの文字がいくつも発音を持っているということがないので、発音しやすい言葉だと言えます。

また、子音との組み合わせでも、ほぼローマ字読みで読めるので、文字の読み書きも易しい言語です。

そのため、初心者でも学びやすく、間口が広いため、言語を身に付けていく感覚を体感できるのがスペイン語を学ぶ魅力かなと思います。

最初の一歩目で躓くことがないので、初級から中級、上級へと進みやすいのもポイント。

新しく言語を始める場合にも成長を実感できることでモチベーションを保ちながら勉強を続けていくことが可能です。

 

多くの国で使用される

スペイン語は、英語に次いで世界で2番目に通じる国が多い言語で、メキシコを含む中南米全域(ブラジル、ギアナ三国、ベリーズを除く)で使用されています。

また、世界で3番目に母語話者が多い言語でもあります(中国語、英語、スペイン語の順)。

ヨーロッパとアメリカ大陸どちらでも広く使用できるのも魅力の一つ。

ヨーロッパでも第二外国語として人気のある言語ということで、ヨーロッパを歩いていて、スペイン語で話しかけると、ラテン系の人でなくてもスペイン語で会話できたりするのも面白い部分。

アメリカの南部でもスペイン語が頻繁に使われており、南部の旅行であれば英語ではなくスペイン語だけで旅行を楽しむことが可能です。

 

ビジネスで使えて実用性が高い

近年、ラテンアメリカの経済的な重要性も高まってきています。

例えば、メキシコにはここ10年くらいで多くの日系企業が進出しており、駐在員として赴任する機会も増えています。

英語、中国語などとならんで実用性の高い言語であり、大学の間に学んでおくと将来南北アメリカ大陸で外国語を使って仕事できる可能性が高まります。

私もスペイン語を学び、会社に入社後は南米での営業の仕事を担当し、メキシコに駐在して英語やスペイン語を日々使用しながら仕事をしていました。

実用性の観点でもスペイン語はお薦めです。

 

スペインの難しいポイント

メリットも多いスペイン語ですが、一方で難しいと感じる部分もあります。

特に動詞の活用が多かったり、文法が複雑だったりするので、文法などで躓いてしまわないように、初年度の授業はしっかりとでて、スペイン語の構造を理解することが大切です。

 

動詞の活用が大変

スペイン語で一番大変な部分ともいえるのが動詞の活用。

動詞の活用というのは、主語や時制で動詞の形が変化することを差します。

英語の場合は三単現のsや過去形でedがつく変化が動詞の活用です。

スペイン語は主語を省く言語で、その代わりに動詞の活用で主語と時制を判断します。

動詞の活用は、直説法、接続法、命令形と別れており、直説法に現在、点過去、線過去、未来、過去未来などの形が、接続法に現在、過去などの形があり、それぞれ人称(私、君、彼・彼女、私たち、君たち、彼ら・彼女ら、という6つの主語ごとに動詞を変化させていきます。

この動詞の活用を覚えるというのがスペイン語の最初にして最大の難関です。

 

文法が複雑

言語の文法はそれぞれに難しいところがあるのですが、スペイン語の場合は直説法と接続法を理解するところが特に難しい文法で、接続法の概念は日本人にとっては「よくわからない」と感じる部分です。

この直説法と接続法をマスターしようと思うと結構な時間がかかるのですが、最初の内は直説法だけをしっかり覚えて使えるようにするといいかなと思います。

 

※スペイン語おすすめ入門書はこちら

sumikuni.hatenablog.com

 

オンラインスペイン語の活用でトリリンガルに

一昔前は、大学の第二外国語は身につかない、単位を取るために授業を受ける、などと言われてきたのですが、現在は第二外国語も十分に仕事で使えるレベルまで引き上げることができるようになりました。

というのも、最近ではオンライン英会話教室がリーズナブルな価格で質の高いオンライン英会話のレッスンを用意しており、オンライン英会話教室を利用することで、自宅にいながら生の外国語に気軽に触れることができるようになったのです。

中でもスペイン語を勉強したいと思ったときにはベルリッツというオンライン教室がおすすめ。無料体験レッスンが可能ですので、是非一度無料体験レッスンを試してみてください。

 

※無料レッスンの申し込みはこちら

圧倒的成果のオンラインスペイン語 | ベルリッツ

 

※ベルリッツスペイン語レッスンの紹介はこちら

classroom.hatenablog.com

 

終わりに

この記事では、大学の第二外国語について、スペイン語がおすすめかどうかをご紹介しました。

スペイン語は発音が易しく、日本人にはチャレンジしやすい言語で、世界中に話者がいるため、実用性も高いという点で第二外国語ではおすすめな言語です。

動詞の活用が多かったりと覚えることも多いですが、最初のうちにしっかりと覚えるようにすればしっかりと身に着けていくことができる言語ですので、スペイン語を検討しているという場合は是非スペイン語にチャレンジなさってみてください。

 

※大学生におすすめなオンライン教室の情報サイトはこちら

くらする-やってみたいが見つかるオンライン教室の情報サイト

 

※トリリンガルになる勉強法はこちら

sumikuni.hatenablog.com

 

※卒業論文の書き方についてはこちら

sumikuni.hatenablog.com

 

※ロマンス諸語についてはこちら

sumikuni.hatenablog.com

 

 

にほんブログ村 海外生活ブログへ
にほんブログ村