すみくにぼちぼち日記

メキシコ生活や欧米旅行記、語学、大学、美術館について

ブログ 4ヶ月目で月45000円の収益発生-収益化で大切なことを紹介

7月に新しく立ち上げた特化ブログで立ち上げから4ヶ月目で月45000円の収益が発生しました。

この記事では、この4ヶ月間に感じた収益化のために大切なことをご紹介します。

f:id:k-heki:20201102014809j:plain

 

ブログ 4ヶ月目で月45000円の収益発生-収益化で大切なことを紹介

ブログには収益が上がるブログと上がらないブログがあります。

この「すみくにぼちぼち日記」は収益が上がらないブログで、現在3年半続けているなかで10万PVは達成しましたが、収益は月1万円ほどとなっています。

一方で7月に立ち上げた特化ブログは収益が上がりやすいブログで、月400pvほどなのですが、今月45000円の収益が発生しました。

まだ確定収益ではないため、その中からいくらか割り引かれて振込みされると思いますが、それでも収益が上がるブログと上がらないブログでここまで大きな差がでるということを、改めて感じました。

この記事では、この2つのブログを見比べながら、収益が上がるブログを作る上で特に重要だと感じたことをご紹介します。

尚、この記事を読む前に、「特化ブログの作り方」という記事を読んでいただくと、より効果的にブログを作っていけると思いますので、是非ご覧ください。

 

※特化ブログの作り方はこちら

sumikuni.hatenablog.com

 

特化ブログの現状

まず、収益が上がっている特化ブログがどのようなブログなのかをご紹介します。

・種類:特化ブログ

・PV数:月400PV

・Google Adsense:広告掲載無し

・アフィリエイトASP:オープン/クローズドAPS計10個ほど登録

・記事:全てアフィリエイト記事

・記事数:74記事

・記事の内容:口コミ記事とまとめ記事

このような感じなのですが、以上のことをまとめると、この特化ブログは、「企業のサービスや商品を広報する口コミ記事のまとめサイト」という感じかなと思います。

 

発生収益とPV数

f:id:k-heki:20211017023223p:plain

実際に発生している収益はこのような感じ。

下の段がこのブログ「すみくにぼちぼち日記」の収益です。上の段が特化ブログの収益。どちらも「もしもアフィリエイト」の10月1日から10月17日までの発生収益の内容です。

雑記ブログである「すみくにぼちぼち日記」のほうがクリック数も、発生件数も多いのに発生収益が少ないことが分かるかなと思います。

一方で、特化ブログはクリック数に対して発生収益が多く(三分の一が収益に繋がっている)、発生収益の額も大きいです。

 

f:id:k-heki:20211017023549j:plain

こちらは特化ブログの3ヶ月のPV数の変化。

月500人以下のPV数となっています。「すみくにぼちぼち日記」は月10万PVなので、PV数に対する収益額についても特化ブログのほうが高いということが分かります。

 

※月10万PVまでにやったことはこちら

sumikuni.hatenablog.com

 

収益を上げるためには企業の広報担当を目指す

ブログというと、自分の好きなことを書くというイメージで、私が運営しているこの「すみくにぼちぼち日記」も自分が書きたいことを書いています。

好きなことを書く場合、その記事が収益に繋がることはかなり低い確率で、先ほどご紹介したように、このブログも10万PVで10000円の収益ということで1記事10円くらいしか収益を発生させていません。

一方で、収益を上げるためにブログを作成する場合、「企業のサービスや商品を紹介する」ということを第一目的として、その紹介のための記事を書く、広報部員や営業担当者のような気持ちで記事を書くことが大切です。

つまり、記事の内容はその商品やサービスに主眼が当てられた記事で、紹介するものの概要、特徴、料金、評判、口コミなどを分かりやすく纏めることがブログ記事の内容となります。

 

ブログコンセプトを決める

企業の広報担当者として商品やサービスを紹介していくのですが、まずは自分がデパートを運営することとなったという気持ちになることが大切です。

ブログがデパートの売り場で、このデパートを色々な方々に利用してもらいたいという気持ちです。

その場合、まず最初に陳列する商品を選ぶことから始めると思います。

「フロアのコンセプトはエレガントだから、高級ブランドにしよう」だとか、「競合デパートとの差別化のためにオーダーメイド専門フロアにしよう」といったコンセプトを決めて、商品選びを開始します。

ブログでも同じようにコンセプトを決めて商品を選びます。

例えば、「働くお母さんを手助けする」をコンセプトに、「家事代行サービス、育児サービス、ケータリング、知育玩具」についてのブログを作る、という感じです。

 

ブログの商品を決める

コンセプトが決まったら今度は商品を決めます。

商品はアフィリエイトASPの中から選びます。アフィリエイトASPは企業のサービスや商品の広告が纏めてあるプラットフォームのこと。

このアフィリエイトASPに登録されているサービスの広告を自分の記事で紹介し、その紹介した記事がブログの商品となります。

アフィリエイトASPはできるだけ多く登録するのがコツ。多く登録するほど自分が書きたいサービスの広告と契約できる可能性が高くなります。

ブログのコンセプトに合うサービスや製品であれば全て記事の対象です。デパートに商品がないと物が売れないように、ブログにも充実した商品=記事が必要なのです。

 

※アフィリエイトASPの登録はこちら

sumikuni.hatenablog.com

 

ホームページを分かりやすく纏める

記事=商品の作り方ですが、記事で扱うサービスのホームページを纏める形で記事を書きましょう。

サービスや製品を探しているときに、ホームページを読んでも結局内容が良く分からないという経験をしたことはありませんか?

多くの企業のホームページは、デザイン重視で本当に知りたい内容が整理されていません。

自分が読んで分かりにくかったことや情報が整理されていない部分を、自分のブログで分かりやすく簡潔にまとめ、そのサービスの訴求ポイントを凝縮して記事にすることで、その記事自体がそのサービスを検討している方々の悩みを解決し、その結果、自分の収益となっていきます。

つまり、紹介するサービスや商品のホームページが分かりづらい時ほどチャンスで、それを簡単に分かるように纏めることを意識することが大切です。

 

実体験ではなく口コミ重視

ブログを書いていると、実際に使ったことの無い製品や体験したことの無いサービスは紹介してはいけないのではないか、という気持ちになることがあります。

私自身、雑記ブログでは体験したことしか記事にしていないですし、それが強みとなっています。

一方で、自分の体験には限界があり、体験を重視することでブログに並べられる記事が限られてしまいます。

ですから、特化ブログを書く場合は、体験ではなく、口コミを重視した内容とするのがベストです。

例えば、企業で営業を担当する場合、実際にその商品やサービスを利用したことが無い営業担当者が商品をアピールします。自動車を作る機械を販売するとき、「その機械を自宅で使ったことがある」なんて人はほぼいないのですが、営業担当者の説明は非常に納得できるものだったりします。

その理由が、自分では使ったことが無くても、その機械の良い所を熟知していて、日本全国にその機械を使ったことがあるユーザーがいて、そのユーザーの生の声を聞いて、実際にその機械が動いているところを見ているため、商談でその生の声を届けることで、お客さんに安心感を与えることができ、信頼していただくことができるのです。

ブログも同じように、自分が体験していない場合でも、サービスをしっかりとリサーチし、ツイッターやインスタグラムなどの口コミを探し、その口コミを何個も見比べて、一番読者の皆様の役にたつ口コミを厳選してブログで紹介することで、ブログを信頼していただくことができ、商品の販売に繋がっていきます。

 

口コミ記事を纏めるまとめ記事

ここまで、ブログに並べる商品=記事の作り方をご紹介してきましたが、実は、口コミ記事やレビュー記事というのは、「○○口コミ」や「○○レビュー」という検索ワードでしか検索されないため、アクセス数が限られてしまいます。

そこで実践したいのが、まとめ記事の作成です。

まとめ記事では、その商品が属するカテゴリーの記事をまとめる記事で、口コミ記事よりも検索されやすい記事です。

たとえば、家事代行サービスのAとBの口コミ記事の場合、「A 口コミ」、「B 口コミ」という検索キーワードとなるのですが、多くの場合、口コミを検索する前に「おすすめ家事代行サービス」と検索すると思います。

つまり、「家事代行サービス おすすめ2選」のようなまとめ記事を作っておくことで、「おすすめ家事代行サービス」という検索キーワードでも検索される可能性がでてきて、その記事からA口コミ、B口コミという記事を見てもらえる可能性が広がるのです。

ですので、口コミ記事を書いた後は、その口コミ記事を纏めたまとめ記事を書くようにしましょう。

 

雑記ブログとの併用で相乗効果

すでに雑記ブログを持っていて、特化させていきたいという場合におすすめなのが、雑記ブログと特化ブログの併用です。

私はこのブログが雑記ブログなのですが、このブログでは自分の実体験しか記事にしていません。

ですので、このブログで、特化ブログで紹介したサービスを実際に体験し、その感想を記事にして、その記事を特化ブログに掲載する、という様な感じで、相互に紹介し合っています。

雑記ブログをすでに持っているという場合には、このような感じで雑記ブログと特化ブログの併用を考えてみるといいかなと思います。

 

終わりに

この記事では、ブログ立ち上げから3ヶ月で45000円の収益が発生した特化ブログを作成するときに感じた収益化のために大切なことをご紹介しました。

特化ブログ作成では、ブログ自体が自分が運営するデパートという意識で、そのデパートで販売したい商品やサービスを選び、その商品やサービスがより輝いて読者の皆様に良さが伝わるようにブログで紹介記事を書いていく、という気持ちでブログ執筆を進めるのがおすすめです。

特化ブログは読者の困りごとを解決することができ、企業が提供するサービスを分かりやすくプロモートすることができ、同時に自分自身のやりがいや収益にも繋がるWin-Win-Winの関係を作ることができるツールかなと思いますので、是非楽しみながらブログを執筆なさってみてください。

 

※ブログのPVの増やし方はこちら

sumikuni.hatenablog.com

 

にほんブログ村 海外生活ブログへ
にほんブログ村