すみくにぼちぼち日記

メキシコ生活や欧米旅行記、語学、大学、美術館について

オンラインヨガとYouTubeの違い-メリット・デメリットを紹介

家に居ながら気軽にヨガを楽しむことができるオンラインヨガとYouTube。どちらが良いのか気になっているという方も多いのではないでしょうか。

この記事では、オンラインヨガとYouTubeの違いやメリットとデメリットをご紹介します。

f:id:k-heki:20210626135030p:plain

 

オンラインヨガとYouTubeの違い-メリット・デメリットを紹介

オンラインヨガは初心者でも始めやすいヨガレッスンです。YouTubeは無料でヨガ動画を見ながら実践していくことができるツール。最近ではオンラインヨガもYouTubeでも様々なレッスンを楽しめるようになってきています。

便利になってきた一方で、選択肢が多くて何を選べばいいのかの判断が難しくなってきているという状況でもあります。

オンラインヨガのメリットは、自分のポーズを見てもらってアドバイスをもらえること、そして自分のレベルに合ったレッスンを受けることができる点です。

YouTubeの動画のメリットは、時間を選ばないこと、そしてお金がかからないことの2つです。

家でヨガを始めてみたいと思ったときには、オンラインヨガにも、YouTubeのレッスン動画にもどちらにもメリットとデメリットがあるため、それぞれを見比べながら、自分に合ったものを選ぶのがおすすめです。

 

※オンラインヨガの始め方はこちら

sumikuni.hatenablog.com

 

オンラインヨガのメリット・デメリット

オンラインヨガは、家に居ながら、スタジオレッスンの様なヨガレッスンを楽しむことが魅力のアクティビティで、普段忙しくて教室に通う時間がない、近くにヨガスタジオが無い、家でリラックスした気持ちでヨガを楽しみたいという場合に特におすすめなヨガレッスンのスタイルです。

YouTubeのヨガ動画と比べた場合のメリットとデメリットは次の通りです。

メリット

・インストラクターさんとのコミュニケーション

・自分に合ったレッスンが可能

デメリット

・お金がかかる

・種類が限られる

 

メリット① 講師とのコミュニケーション

オンラインヨガでは、インストラクターさんとは画面越しに会話ができる教室が多いので、インストラクターさんからアドバイスを頂けたり、分からないことなどを気軽に質問できたりするのが最大のメリット。

特に一対一のパーソナルヨガの場合、担当のインストラクターさんがそのレッスンの間ずっとこちらの状況を見ながらアドバイスしてくださるので、改善点やコツなどもレッスン中に確認しながらポーズをとっていくことができます。

グループレッスンの場合にもカメラをオンにしておくことで、こちらの様子を見ながらインストラクターさんがアドバイスをくださるので、難しいポーズなどの場合も体を良い状態にしながらヨガを楽しむことが可能です。

コミュニケーションをとることで、モチベーションも上がりますし、一人で黙々と動画を見ながらヨガを楽しむ時よりも続けやすいというメリットもあります。

 

メリット② 自分に合ったレッスンが可能

オンラインヨガでは、自分のレベルに最適なレッスンを受けることができるため、ヨガの上達にも繋がりやすく、また、効果を感じやすいというメリットがあります。

また、全く初めてヨガに挑戦するという場合でも、レッスンでは自分のできそうなポーズから順番に教えてくださるので、「難しすぎてポーズが取れない」ということがないのも利点。

動画などの場合、ポーズの取り方が分からなくなったり、実際のポーズとは異なったポーズをしてしまい体を痛めてしまったりというリスクがあるため、初心者には難しいですが、オンラインヨガなら自分のレベルに合ったヨガを楽しむことができます。

 

※ヨガを続けて感じた効果はこちら

sumikuni.hatenablog.com

 

デメリット① お金がかかる

デメリットの一つ目は、お金がかかるというところ。

オンラインの習い事という形でヨガに取り組むことなるため、お金がかかってしまうのは仕方がないことではありますが、お金が発生するがゆえに「ちょっと試しに始めてみよう」という感じではヨガにチャレンジしづらいという点があります。

また、一つのヨガ教室に登録すると、ある一定期間はやめづらいというのもデメリットです。例えば、1か月分の支払いを行う場合、1か月は途中で辞めるはお金がもったいないという事態となってしまいます。

ただ、オンラインヨガ教室はそれぞれ無料体験レッスンのプランを準備している教室が多いため、無料体験を試してみて本格的にヨガを始めるかどうかを検討することができるので、迷っているという場合には無料体験にチャレンジしてから検討するのがおすすめです。

 

デメリット② 種類が限られる

オンラインヨガでは、教室ごと、講師ごとに得意なヨガジャンルがあり、そこから外れるヨガにはチャレンジしづらいというデメリットもあります。

例えば、今日は陰ヨガ、来週はハタヨガというような感じで毎週違うヨガのレッスンを受けるというのは難しいです。

ですので、色々なヨガを味わってみたいという場合には、まずはYouTubeなどで体験してみて、自分の好みのヨガを見つけてからオンラインヨガに挑戦するという方法でもいいのかなと思います。

 

YouTubeのメリット・デメリット

YouTubeにもヨガ動画が多くあり、無料でヨガのポーズを見ながら実践できるアクティビティです。

気軽に始められる点、思いついたときにすぐにヨガができるという点が特に魅力的で、時間や場所を選ばずにヨガを楽しむことが可能です。

オンラインヨガと比べた場合のメリットとデメリットは下記の通り。

メリット

・お金がかからず時間も自由

・いろいろなヨガを楽しめる

デメリット

・コミュニケーションが取れないため上級者向き

・モチベーションの維持が難しい

 

メリット① お金がかからず時間も自由

YouTubeの最大のメリットがお金がかからず、時間も自由だという点。

お金の面では、「一回始めてみたい」という軽い気持ちでもヨガを楽しむことができるため、敷居低く始めやすいというメリットがあります。

また、YouTubeはネット環境さえあれば365日24時間視聴できるため、時間や場所を選ばないというのもおすすめポイントです。

 

メリット② いろいろなヨガを楽しめる

オンラインヨガの場合、ヨガの種類が教室や講師によって限られてしまうのですが、YouTubeの場合様々なヨガを検索できるので、ヨガの種類に制限がないというのもメリットとなります。

特に上級者の場合、すでにヨガのポーズは習得しているので、YouTubeで動画を見ながら、好きなヨガを楽しむというのは、とても良いアクティビティになるかなと思います。

 

デメリット① コミュニケーションが取れないため上級者向き

YouTubeのデメリットの一つ目が、ヨガ中にコミュニケーションが取れないという点があります。

特に初心者の場合、自分のポーズが正しいのかという点をインストラクターさんに確認するということはとても大切。間違えたポーズでヨガを続けてしまうと、体が良くなるどころか逆に壊してしまうことに繋がる可能性もあります。

自分のポーズを見ながらしっかりとアドバイスをもらえる環境というのが、初心者にはとても大切なことですので、YouTubeを見ながらのヨガというのは、その点で上級者向きだと言えます。

 

デメリット② モチベーションの維持が難しい

デメリットの2つ目は、モチベーションの維持が難しいというところ。

YouTubeは気軽に楽しめて始めやすいのですが、コミュニケーションの機会がないのでマンネリ化しやすく、モチベーションの維持が難しいという側面があります。

最初は継続的に続けていても、決まった日程が無く、気づいたら何か月もやっていなかったということもあるため、モチベーションを保ちながらヨガを続けていくというのにも不向きな方法だと言えます。

 

初心者におすすめなオンラインヨガ

ここまで、オンラインヨガとYouTubeの違いについてご紹介してきました。

YouTubeは色々なヨガを楽しめる反面、上級者向きのアクティビティとなっています。初心者でヨガを始めたいという場合にはオンラインヨガがおすすめです。

オンラインヨガには、マンツーマンのパーソナルレッスン、グループレッスン、動画レッスンの3つのタイプがあるのですが、初心者におすすめなヨガ教室は、パーソナルかグループの2つです。中でも特におすすめなのは一対一のパーソナルヨガです。

始めたばかりという場合は、ヨガのポーズの正しいやり方やコツが分からず、動画配信では正しくできているのかの判断がつかないため、しっかりと自分のポーズを見ながら指導してもらうことができるヨガ教室が良いかなと思います。

パーソナルやグループレッスンのオンラインヨガ教室もいろいろな教室があるのですが中でも、LAVA、SOELU、LOOOMなどのオンライン教室がおすすめです。

 

※初心者におすすめオンラインヨガの詳細はこちら

classroom.hatenablog.com

 

オンラインヨガレッスンで必要なもの

オンラインヨガを始める時には必要なものがあるのですが、中でも必ずなくてはならないものは下記の5つです。

・PC/タブレット/スマホ

・HDMI・変換アダプタ

・オンラインヨガ教室の予約

・Zoom等のインストール

・ヨガマット

ここからはオンラインヨガに必要なものについてご紹介します。

 

※必要なもの詳細はこちら

sumikuni.hatenablog.com

 

PC/タブレット/スマホ

オンラインヨガはPCやタブレットなどの使ってレッスンを行うスタイルの教室ということで、オンライン教室のレッスンができるようにPC、タブレット、スマホのどれかが必要になります。

大きさ的にスマホだとかなり小さくて先生のポーズが見づらいので、タブレットかPCがあると便利です。私はタブレットを使ってレッスンを行っています。

 

HDMI・変換アダプタ

by カエレバ

 

スマホしかないという場合には、スマホの画面をテレビに映せるようなツールを使えば大画面でレッスンが受けられるのでお勧めです。スマホの画面をテレビに映す場合はHDMIケーブルが便利。上の写真のHDMIケーブルはアンドロイド用にもiPhone用にも、楽天ハンドなどの一部スマホ用のtype-cにもつなげられるタイプです。

携帯に拠ってつなげることができる端子が異なっているので、どのタイプがご自身のスマホに適しているのかが良く分からないという場合には上のマルチタイプを購入しておくと良いかなと思います。

 

オンラインヨガ教室の予約

レッスンを受けるための準備が整ったらオンラインヨガ教室のレッスンを予約します。

オンラインヨガ教室には、個人レッスン、グループレッスン、ビデオレッスンの3タイプがあり、興味があるレッスンの無料体験を試してみて本格的にどの教室にするかを決めるというのがおすすめ。

私も色々な教室の体験レッスンを試してみて個人レッスン(マンツーマン)の「Yogative」というオンラインヨガを始めました。

教室ごとに特色があるので、一度色々試してみるのが良いかなと思います。下記の記事ではおすすめなヨガ教室を比較しているので、ヨガ教室の特徴が知りたいという場合には是非一度記事で確認なさってみてください。

 

※オンラインヨガの教室比較記事はこちら

classroom.hatenablog.com

 

Zoom等のインストール

オンラインヨガ教室を予約したら、その教室が使用するビデオ通話ツールをインストールします。

Zoomのところが殆どですが、稀にスカイプなどをダウンロードする必要がある教室もあるので、その教室の予約ページから確認して必要であればダウンロードします。

 

ヨガマット

by カエレバ

ヨガを行う場合、地面に体や顔が近づいたり、膝やひじを地面についたりなど、床との接触が多くなるため、ヨガマットは必須です。

ヨガマットは本格的なものから初心者でも購入しやすいものまで色々ありますが、最初は厚めで柔らかいものを使うと滑りにくく、体も保護してくれるのでお勧めです。

ヨガマットの選び方は実際にヨガインストラクターの先生に教えていただいたことを書き記事にまとめていますのでよろしければご覧になってみてください。

 

※ヨガマットの選び方の記事はこちら

sumikuni.hatenablog.com

 

終わりに

この記事では、ヨガを始めるにあたって気になる「オンラインヨガとYouTubeの違いとメリット・デメリット」についてご紹介しました。

オンラインヨガのメリットとデメリットは下記の通りです。

メリット

・インストラクターさんとのコミュニケーション

・自分に合ったレッスンが可能

デメリット

・お金がかかる

・種類が限られる

YouTubeのメリットとデメリットは下記の通り。

メリット

・お金がかからず時間も自由

・いろいろなヨガを楽しめる

デメリット

・コミュニケーションが取れないため上級者向き

・モチベーションの維持が難しい

オンラインヨガもYouTubeも家に居ながらヨガを楽しむことができるアクティビティです。ヨガを始めてみたいけど迷っているという場合はそれぞれのメリット・デメリットを検討しながらヨガにチャレンジなさってみてください。

 

※おすすめオンラインヨガ教室はこちら

classroom.hatenablog.com

 

※初心者で始めたオンラインヨガの感想はこちら

sumikuni.hatenablog.com

 

※おすすめママヨガはこちら

classroom.hatenablog.com

 

※男性におすすめオンラインヨガはこちら

classroom.hatenablog.com

 

※オンラインヨガに必要なスペースについてはこちら

sumikuni.hatenablog.com

 

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村