2020年の4月14日から始めたブログ毎日更新。この記事で365日を達成しました。
1年間欠かさずブログを更新するのはとても大変でしたが、やり終えてみると意外と頑張れたなという気持ちです。
この記事では、1年間続けた毎日更新の効果や毎日更新を続けるコツなどをご紹介します。
- ブログの毎日更新365日達成-毎日更新の効果やコツ, ネタの探し方, AdSense収益などを紹介
- 毎日更新の効果
- 毎日更新のコツとネタの探し方
- Google AdSense収益
- はてなブログPROの紹介
- 終わりに
ブログの毎日更新365日達成-毎日更新の効果やコツ, ネタの探し方, AdSense収益などを紹介
1年間毎日更新を何とか続けることができました。
とても清清しい気持ちですが、思い返せば大変だと感じたことも沢山ありました。大変だと感じるときはいつも同じで、書くことが思いつかないとき。
書き始めると2-3時間、短い記事なら1時間くらいで書けてしまうのですが、書くことが見つからない時は、朝から晩までブログのネタを考え続けて、気づいたら夜になっていて、テーマが決まって書き始めた頃には深夜になっているということもありました。
一方で、毎日更新を続けるうちに沢山の方々に記事を読んでいただけるようになって、それがモチベーションとなり続けてこれました。
この記事では、毎日更新をして感じた効果などをご紹介したいと思います。
毎日更新の効果
毎日更新ですが、ネットでは効果がある、効果が無い、と意見が二分されており、始める前は本当にPV数が増えていくのか分からない状態でした。
ただ、実際に1年間続けてみて感じたのは、実際に効果が出るということです。
昨年の4月までは平均で月3000PVほどだったのですが、1年経った現在は35000PVほどで安定しており、1年間に10倍くらいPV数が伸びました。
毎日更新を始める以前は、2年ほど月10回ほどの更新をしていたのですが、3000PVで頭打ちとなり、そのままブログが成長することは無かったので、その2年間と、毎日更新をした1年間を比べると、やはり毎日更新は意味があったのかなと思います。
月間最高PV数と週間最高PV数
ここからは、毎日更新で実際にどの様にPV数が伸びていったのかをご紹介したいと思います。
月の最高PV数は、毎日更新以前は3000PVほどだったのですが、昨年の4月から段々とPV数が増えていき、2021年4まで期間での月の最高PV数が37,075PVまで伸びました。これは2021年の1月の数値です。
その後伸び悩んでいますが、2021年の1月までは毎月最高PV数を更新するくらい順調で、毎日更新によるPV数の変化を実感することができました。
1週間の最高PV数は2021年4月4日の週の9444PV。
3月にPV数が一気に下がったのを機に新しい分野の記事をいろいろ書いてみて、その分野の記事が段々と読んでいただけるようになったというのが大きいかなと思います。
毎日更新を続けると、毎日更新しているにPV数が伸びなかったり、下がったりしてしまうことが必ずあると思います。
ですが、そんな時は落ち込まず、別の分野を書いてみたり、これまでよりももっと深い記事を書いてみるなど、できる限り前進すると、可能性が広がっていきます。
ですので、一度PV数が落ち込んでも、前を向いて書き続けてみてください。
※3月にPV数が大きく減った時の記事はこちら
毎日更新前と現在の最高日間PV数比較
毎日更新開始前の1日の最高PV数は、2020年3月5日の266PVでした。2020年4月14日に毎日更新を開始し、そこから徐々にPV数が伸びていきました
上のグラフを見ると、毎日更新前の3月5日付近は、小さな波がずっと横ばいなのが分かります。
一方で、毎日更新をはじめてから、1日に見ていただける記事が増えて、1つの記事のPV数も伸び、記事の検索順位も上がっていきました。
1年間毎日記事を書き続けることで、より沢山の方に記事を読んでいただけるようになり、最高PV数が2021年4月12日に1861PVとなりました。
1日の最高PV数も9倍ほど伸びているところを見ると、毎日更新は効果がでることが分かります。
今、毎日更新を考えているという場合は、必ずPV数が増えると信じて、毎日記事を書いてみると良いかなと思います。
アクセスは検索から
このブログのアクセスはほぼ検索からのアクセスです。
基本的にノウハウや説明記事が多いので、その記事を検索してもらい、ブログにアクセスしていただいている感じです。
ブログで検索してもらうためには、深く、詳しく、体験などを用いて記事を書くと、Google に認識してもらいやすくなるそうです。
また、記事のタイトルにキーワードを散りばめるというのも大切だそう。
このブログの記事でも、記事にキーワードを詰め込んでいますし、説明や解説、ノウハウなどを書くときには、自分のオリジナルの説明や、経験に基づいた説明になるよう、できる限り心がけています。
※ブログ記事のタイトルのつけ方はこちら
毎日更新のコツとネタの探し方
毎日更新を続けるコツは、毎日必ずパソコンの前に座ること。
面倒くさくて書きたくないという場合も良くありますし、やめたくなる時もあるのですが、兎に角毎日パソコンに向かい、ブログを開いてみると、何かしら書けるようになると思います。
実はこの記事を書きながらも1時間ほどパソコンの前でバスケのYoutubeを見てしまいました。ですが、ブログを開きながら見ていると、何処かのタイミングで、「よし書こう」と思えるかなと思います。
毎日更新で大変なことはネタを探すこと。流石に毎日更新していると書くことがなくなってしまうのですが、そんな時はニュースを見たり、自分が検索して調べたことを纏めて記事にしたり、自分の得意分野や趣味まで記事のカテゴリーを増やしたりと、新しく記事にできそうなことを探すといいかなと思います。
このブログも、書くことがどんどん無くなってきているのですが、昨日、スペイン語の試験勉強の仕方の記事を書いてみました。
これまでスペイン語の試験勉強については書いてこなかったのですが、新たな分野に裾野を広げてみることで、そこからまたこれまで書いたことの無かったテーマが思い浮かんだりするので、ネタが尽きてしまったというときに、色々な分野に目を向けて記事を書いてみるといいかなと思います。
※ブログのネタ探しについてはこちら
Google AdSense収益
最後に、ブログで1年間毎日更新して、月平均35000PVほどのこのブログがGoogle AdSenseでどのくらい収益を発生させているのかですが、3月のGoogle AdSense収益は3,050円でした。
こう見ると、Google AdSenseの収益は大体月のPV数x0.1円くらいなのかなと感じています。
お金の話をすると、結構巷には「ブログ○○ヶ月で月100万円稼ぐ」とか、「毎日更新1年続けて月100万PV達成」という話が溢れているのですが、実際に自分で1年間試してみて思ったことは、ブログでお金を稼ぐのはとても難しい、PV数も中々増えないということ。こういうすごい成果は自分には真似できないかなと思います。
とはいえ、自分が書いた記事が誰かの役に立つのは嬉しいことですし、色々な人に文章を読んでいただけるのは楽しいことなので、収入などにはこだわらず、のんびりと更新していきたいなと思います。
はてなブログPROの紹介
はてなブログには無料ブログと有料プランのはてなブログPROがあります。
初心者の場合は最初は無料ブログでブログを書きながら、収益化などを図りたいと思った場合にはてなブログPROへ切り替えるのがおすすめ。
私も最初は無料ブログで初めて今ははてなブログPROを使っています。
良いところとして、
・自動広告が表示されない(自分で広告をつけて収益化できる)
・カスタマイズの幅が広がる
・メンテナンスフリーなので書くことに集中できる
・はてなブロガーさんとのつながりができる
という4つがあります。
私としては無料ブログでやっていたころよりもはてなブログProに変えたほうが使い勝手がよく、サブブログも作りやすいのでお勧めです。
ブログをこれまでよりもさらに良くしていきたい、将来的には収益化も考えているという場合に特におすすめですので是非ご検討ください。
※はてなブログProの登録はこちら
終わりに
この記事では、ブログで1年間毎日更新を続けた効果や続けるコツなどをご紹介しました。
とりあえず目標にしていた365日毎日更新はクリアできたのですが、毎日継続して何かを続けることがとても達成感があることだと、実際に毎日更新をして実感することができました。
ですので、次は700日を目標に、明日から366日目を踏み出したいと思います。
※普段はこんな記事を書いています