すみくにぼちぼち日記

メキシコ生活や欧米旅行記、語学、大学、美術館について

海外駐在中の害虫駆除と虫対策-虫よけで蟻や油虫から家を守る

海外駐在、家でよく虫が出ます。

私はメキシコ在住なのですが、家の中に蟻や蜘蛛やサソリに油虫まで…

この記事ではそんな海外駐在中の家で安心して暮らすことができるような、害虫駆除と害虫対策についてご紹介します。

f:id:k-heki:20200423023653j:plain

 

海外駐在中の害虫駆除と虫対策-虫よけで蟻や油虫から家を守る

海外駐在で自然が豊かな土地に駐在する場合、家の中で虫をよく見かけます。

可愛いものだと夏場はコオロギの音を聞くことが多いのですが、他にもメキシコの家では、蟻、サソリ、蜘蛛、アブラムシなど、家にいてもらっては困る虫も多く見かけます。

国によって出てくる虫は異なりますが、虫対策としておすすめなのが、日本から殺虫剤や虫よけを持ってくること。

日本の虫よけはとてもよく効くので、海外生活で虫対策をしっかりとしたいという場合は、是非日本から虫よけを持参なさってください。

 

フミガシオン-室内殺虫

海外駐在中の虫対策の一つとして、メキシコにはフミガシオンという、害虫駆除があります。

フミガシオンでは、業者さんが家に来て、部屋に霧状の殺虫剤をまいてくださって部屋を殺虫していきます。

フミガシオンは、実施したあと、数か月間の効果はあります。

ただ、継続的に実施しないと全滅とまではいかないので、フミガシオンと日本の虫よけを二重で実施しています。

 

※フミガシオンの詳細はこちら

sumikuni.hatenablog.com

 

食べ物は全て冷蔵庫保管

もう一つの基本対策として、食べ物や調味料の冷蔵庫保管があります。

私は封が切れたものは全て冷蔵庫に保管するようにしています。

以前は蟻が外から入ってきて、封があいたシリアルとかに蟻がついてしまうことなどがあったのですが、これだけで結構変わりました。

是非試してみてください。

 

蟻対策はアリメツで-蟻はどこの家でも発生

蟻はメキシコではどこの家にも現れる一番厄介な虫です。

壁がレンガだからなのか、家の中、一階のみならず二階にも出現します。そんな蟻ですが、様々な対策があります。

 

熱湯

私が試したのはまずは熱湯を蟻の巣に注ぎ込むという方法。確かに沢山の蟻を殺虫できるのですが、半日かかって全滅させたと思っても、何週間か経ったら復活してるということが多いです。

お湯を沸かすためのガス代、電気代もかかるし、何よりも際限なく出現する蟻に、辟易してしまいました。個人的にはあまりお勧めではない対策です。

 

アリメツ

そこで、教えていただいたのが、アリメツという薬剤。これ、ものすごく効きます。このアリメツをラップの上にたらしておいて、蟻の通り道にセット。それを1日ほど放置し、それを何度か繰り返す(詳しくは説明書をご参照下さい)のですが、蟻、全く見なくなりました。 

アリメツは本当にお勧め。蟻に困っている場合は是非一度試してみてください。

メキシコではアリメツを調達するのが難しいので、日本に帰った時などを利用してアリメツをメキシコに持ってきてみてください。

 

 

ワンプッシュの虫除け

即効性があるのは押すだけワンプッシュの虫除け。

これは物凄く効果があるので絶対日本から持参していただきたいなと思います。

以前車に蟻がすくったことがあるのですが、これを一回プッシュして一晩置いておいたら全部いなくなったということがありました。とてもおすすめなアイテムです。

私は以前はエクアドルやチリなどにも仕事でよく訪れていたのですが、ホテルでもこちらを使用していました。

自然豊かな地域に赴任される場合は必須アイテムです。

 

 

 

 

油虫(ゴキブリ)対策-コンバットが有効/排水溝は全て蓋

世界で一番嫌いな虫。文字を見るのも嫌なので、ここからの表記は油虫とさせていただきます。さて、この油虫ですが、メキシコにもいるんです。大きいのが…

日本とは異なり動きがのろいので、殺虫剤で殺すのは容易ですが、その後の処理を考えると出現しない環境づくりが大切かなと思います。

 

コンバット-ものすごく効く

油虫に一番効くと思うのはコンバット。この薬、すごいです。置くだけで全滅させてくれるのですが、そのパワーがすごい。

ある日、1匹の油虫が現れました。スプレーを探していると、置いてあったコンバットのケースに。その後コンバットから出てきた油虫は数十歩歩いた後、静かにお亡くなりになりました。びっくりしました。

現れた時基本的にスプレーで撃退するのですが、中々殺虫するのに時間と体力を消耗しますが、コンバットは置くだけ。

海外の油虫にもものすごく効果がありますのでメキシコ生活では必須アイテムです。

 

 

排水溝は全てふさぐ-これだけで大きく変わ

f:id:k-heki:20200531040139j:image

メキシコの家に油虫が出るその発生源は排水溝です。排水溝から出てきます。ですから、排水溝は使用時以外は蓋をしてください。

まず台所の排水溝は下の写真のような蓋あると思います。これをしっかりはめるようにしてください。


f:id:k-heki:20200531040149j:image

シャワー室、手洗い場などの排水溝はこちらで蓋。この蓋は家に備え付けられています。

 

f:id:k-heki:20200531044119j:image

上のシリコン製のものが無い場合は何でも良いので蓋を用意してください。私は足りていない部分はヨーグルトの蓋で代用しています。

 

その他の虫(蜘蛛やサソリ)

f:id:k-heki:20200531044214j:image

他に蜘蛛やサソリが出るのですが、その予防策は今のところが見つかっていません。フミガシオンくらいです。

サソリは居住区の中で端っこ(道路に面した家)に出やすいそうで、家選びの時は家が隣接している場所を選ぶようにしています。

蜘蛛は基本的に益虫ですが、毒蜘蛛がでた場合には殺虫剤で殺すようにすると良いと思います。サソリも殺虫剤を使用してください。

尚、缶の殺虫剤は日本から持ち込めないので、海外の赴任先で購入すると良いかなと思います。

 

駐在前のオンラインビジネス英会話

海外駐在として海外に行く場合の英語練習としては、ビジネス英語を学べるオンライン英会話などで練習するのがお勧めです。

ビジネスで使う英語というのは日常会話で使う表現と異なっている場合も多く、実際にビジネスの最前線で活躍した経験がある講師と仕事のことや世界のことについてディスカッションしながら語学力を向上させることができるのが利点。

海外駐在や帯同の準備のための英会話を検討しているという場合はぜひ無料体験などに挑戦なさってみてください。

 

※おすすめオンラインビジネス英語はこちら

classroom.hatenablog.com

 

駐在準備におすすめなハンドブック

駐在や帯同時には、語学の面での心配事も多いです。

海外駐在をする国によっては英語以外が公用語という場合もあり、基本的な現地語での会話を赴任先や赴任前に勉強することとなると思いますが、特に病院などは英語も通じるため、英語でやり取りすることが可能です。

病院で使う現地語の情報などがまとまったハンドブックを探すのは難しいのですが、英語のハンドブックは、BIGINという英会話スクールが駐在時の生活情報や英語表現をまとめた「海外赴任English Book」というハンドブックを発刊しているため、こちらを持っていくのがおすすめです。

ハンドブックは駐在の心強い味方となると思いますので、問い合わせてみるのが良いかなと思います。

 

※ハンドブックの問い合わせは英会話スクールBIGINのHPから可能です。

book_banner_375_195.jpg

 

※ビギン英会話はこちら

sumikuni.hatenablog.com

 

終わりに

この記事では海外駐在での害虫駆除と対策についてご紹介しました。

海外では虫が多い地域では、虫の発生は避けることができませんが、できる限りの対策を施して虫のいない平穏な生活を送れると良いなと思います。

 

にほんブログ村 海外生活ブログへ
にほんブログ村