すみくにぼちぼち日記

メキシコ生活や欧米旅行記、語学、大学、美術館について

経営学部と商学部の違いとは-枠組みや戦略を考える経営学, モノやカネの動きに着眼する商学

文系の高校生に人気の経営学部や商学部。どちらも企業について研究する学部なのですが、その違いが良く分からず、学部選びに困っているという高校生も多いのではないでしょうか。

この記事では、そんな企業活動に焦点を当てた学部である経営学部と商学部の違いをご紹介します。

f:id:k-heki:20200830121836p:plain

 

経営学部と商学部の違いとは

f:id:k-heki:20200810023907j:plain

企業のことを研究したいと考えたときにはじめに候補に挙がる学部である経営学部と商学部。どちらも企業の動きを研究する学問で、内容的にも2つの学部の中に同じような科目の授業が準備されていることもあります。

それでは違いは何かと言うと、経営学部は会社の動きを特に「経営戦略」と「組織戦略」という2つの枠組みで捉え研究する学部である一方、商学部は「マーケティング」「会計」「ファイナンス」といった、製品、お金、サービスの流れを研究する学部であるといえます。

経営学部は企業活動の枠組みの部分、商学部は企業の枠組みの内部で実際に動いている経営資源に注目する学部、つまり例えるなら、人間の体の骨格や肉体部分の研究を経営学部で、体の中に流れる血液やエネルギーなどの研究を商学部で研究するのです。

 

企業のあるべき姿や戦略を学ぶ経営学部

f:id:k-heki:20200805103505j:plain

経営学部は企業の動きを研究する学問なのですが、企業の動きは大きく分けて二つに大別することができます。一つが経営戦略、そしてもう一つは組織戦略です。

経営戦略の研究というのは、企業が存続するために、また、市場内でのシェアを広げていくためにどのような戦略をとればよいのかということを研究する分野です。

一方で、組織戦略の研究は、企業が企業活動を進めるために、どのような組織体系を構築すればよいのかを考える学問といえます。

 

経営戦略とは

経営戦略というのは、市場に対して企業はどのようなアプローチで参入を進めていくのかを考えます。「経営学」という言葉を聞いて、真っ先に思い浮かべるのはこの経営戦略かなと思います。

例えば、「参入する事業を増やしていく多角化戦略がいいのか、主力事業に集中する集中戦略を採るのがいいのかを考える」というのが代表的な例です。

他にも「先行優位と後発優位」、「市場でのポジション」、「マーケティング」など、自社が外に向かって優位性を発揮するための戦術を考えるのも経営戦略分野の大切な研究対象となります。

 

組織戦略とは

組織戦略というのは、組織がどうあるべきか、組織をどのように運営するのが良いのかを研究する分野です。

例えば、「企業の組織構造について事業部制を導入するのが良いのか、仮に導入するならどのような企業に事業部制が適しているのか」を研究することや、「どのような人事評価制度を確立するのが良い」のか、「原価計算の仕組みはどのように考えればよいのか」など組織に関わることを多岐に渡って研究します。

 

※経営学の基礎を学ぶならこちらがおすすめ

ゼミナール 経営学入門 ゼミナールシリーズ
 

  

会計・ファイナンス・マーケティングを磨く商学部

f:id:k-heki:20200721070716p:plain

経営学部の主眼が企業経営の為の組織や経営戦略という枠組みにフォーカスされているのとは異なり、商学部では実際に商いをする上で必要な実学の部分に重点が置かれています。

企業運営の究極的な目的はモノやサービスを提供し利益を得ることです。モノやサービスの提供と利益の確保のことを「商い(ビジネス」)と呼びますが、ビジネスにおいては、まず資金を集め「ファイナンス」、お客さんへの価値の提供を考え「マーケティング」、そして企業活動の実績を評価する「会計」という流れで活動が進んでいきます。このファイナンス、マーケティング、会計の3つの分野を重点的に研究するのが商学部なのです。

 

ファイナンスとは

ファイナンスというのは、「財政・金融」のことを指します。転じて、「会社を経営するためのお金の流れの管理すること」です。

特に会社の方針などを決める際に現状の資金繰りの状態と資金調達の方法を分析することは会社経営では非常に重要な業務で、その際にファイナンスを軽視するとどんぶり勘定の経営となり、最悪の場合「資金繰りが悪化し倒産」という事態に陥ってしまうこともあります。

会社経営の要ともいえる「お金の動きを管理すること」を学ぶのがファイナンスです。

 

マーケティングとは

マーケティングというのは、自社のサービスや製品を市場に新規投入したり浸透させたりするために行う市場調査したり、広報したりすることを指します。

マーケティングは大きく3つの段階に分けることができます。

一つ目がマーケティングリサーチ(市場調査)、二つ目は広告宣伝活動、そして三つ目が効果の検証です。

私たちがマーケティングと聞いて最初に思いつくのがマーケティングリサーチだと思います。例えば、Customer(顧客)、Competitor(競合)、Company(自社)の3つのお視点から市場を分析するフレームワークである3C分析などがマーケティング分野で特に有名なアプローチです。

 

会計とは

会計というと簿記を思い浮かべますが、その目的と言うのは、企業の経済活動を貨幣額などにより数値化して測定(簿記)し、その記録を財務諸表等の報告書にまとめ、会社の方向性を決めるための検討材料にすることを目的とした学問の事を指します。

会計は大きく「管理会計」と「制度会計」に分けることができます。

管理会計は会社の方向性を決定するときに用いる会計のことで、いわば内部向け資料のこと。会社の設備投資をどうするか、利益確保の為のプロモーションをどうするか、などはこの管理会計を基にして考えることになります。

一方で、「制度会計」は会社が外に公開する会計の事を指します。制度会計は、株主などのための資料として公開される財務会計と、税金を払うための資料である税務会計の2つに分類されます。

会計は、会社の企業活動や業績を数値として記録することで、会社が今後どのような動きをとるのがいいのかを分析したり、より多くの株主に出資してもらうためにはどのような取り組みを行えばよいのかなどを考えるための資料を作るために用いられる成績表のようなものだと言うことができます。

 

※管理会計の基礎を学ぶならこちら がおすすめ

 

経営学部で商学を, 商学部で経営学を学べるのか

f:id:k-heki:20200714130146j:plain

経営学部で商学学部の勉強を、商学部で経営学部の勉強をすることができるのかということですが、勉強することはできます。

私も大学院で経営学研究科というところに在籍しましたが、管理会計の授業やファイナンスの授業も履修することができました。

この2つの学問は互いに密接に繋がりあっている学問ですので、互いに補完しあっていることが多い学部だといえます。

 

経営学部と商学部の就職先について

f:id:k-heki:20200822060947p:plain

経営学部と商学部の就職動向ですが、各大学の就職実績を見ると、どちらも製造業、金融、商社、広告、建設など幅広い就職をしていることが分かります。

また公務員試験を受検したり、税理士や会計士を目指す学生も多いです。

私の母校も経営学部の学生で士業を目指す学生がいたり、また、役所や税務署を志望する学生も多くいました。

 

経営学部と商学部がある大学

経済学部と商学部は各県に沢山大学があります。

各県の国公立大学や主要私立大学ではこれらの学問を学べる環境が揃っていると思いますので、是非一度調べてみてください。

尚、経営学部と商学部が2つともある大学もありますが、全体的に似たところが多い経営学部と商学部なので、どちらか一つだけを設置している大学も多いです。また、経済学部に経営学科が設置されている大学もあったります。

自分が行きたい大学に片方の学部しかない場合でも、設置されている学部の授業でもう一方を補完できていたりすることもありますので、カリキュラムを良く見ながら志望校を考えるといいかなと思います。

 

※経営学部と経済学部の違いはこちら

sumikuni.hatenablog.com

 

受験勉強にはスタディサプリがおすすめ

効果的に受験勉強に取り組みたい、自宅で勉強しているけどはかどらない、学校の勉強で分からないことがある、もっと先の単元まで先取りしたいという場合には、スタディサプリ というサービスがおすすめ。

スタディサプリは『ドラゴン桜』にも登場した学習ツールで、好きな時に、自分が勉強したい単元をじっくり学ぶことができるおすすめなサービスです。

私自身、実際に使ってみて、分かりやすい授業を何度も繰り返し聞くことができ、予習復習に最適なサービスだと感じています。

スタディサプリは苦手克服にも得意を伸ばすのにもとてもおすすめですので、是非一度無料体験にチャレンジなさってみてください。

 

※スタディサプリホームページ

 【スタディサプリ】動画授業で苦手を克服

 

※スタディサプリの感想はこちら

sumikuni.hatenablog.com

 

終わりに

f:id:k-heki:20200810024441j:plain

この記事では企業のことについて研究する経営学部と商学部の違いをご紹介しました。

この2つの学部は非常に良く似たことを研究するのですが、対象となる企業活動に対する分析アプローチや分析視座(着眼点)が異なっているのが最大の違いです。

経営学部は企業活動の枠組みや戦略といった経営者の視点から企業を研究するのに対し、商学部はファイナンス、マーケティング、会計といったより企業活動自体に着目することが多い学部です。

多くの総合大学に経営学部と商学部が設置されていますので、是非一度気になる大学をリサーチしてみてください。

 

※東大生のオンライン家庭教師「スタディコーチはこちら」

classroom.hatenablog.com

 

※外国語学部と国際系学部の違いはこちら

sumikuni.hatenablog.com

 

※外国語学部と文学部の違いはこちら

sumikuni.hatenablog.com

 

※第二外国語の選び方はこちら

sumikuni.hatenablog.com

 

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村