すみくにぼちぼち日記

メキシコ生活や欧米旅行記、語学、大学、美術館について

社会人大学院 ブログ-社会人大学院についての記事のまとめ

社会人大学院に興味を持ったときには、学業と仕事の両立、どんな大学院を選ぶのか、入試についてなど、気になることが多くあります。

この記事では、社会人大学院についての記事をまとめています。

 

f:id:k-heki:20190613085240j:plain

  

社会人大学院 ブログ-社会人大学院についての記事のまとめ

社会人で大学院を目指す場合には、仕事との両立、スケジュール管理、大学院の選び方など、多くの点が気になります。

私も社会人で大学院を目指したいと思ったときに、情報が少なくて困ってしまいました。

社会人の場合、仕事もある中で大学院入試の準備や大学院の勉強など、多くの時間を大学院関係に割くこととなるので、そのあたりが心配という方も多いはず。

これまで社会人大学院についていろいろな記事を書いてきた中で、現在社会人大学院について興味があるけど悩んでいるという方最適な記事を厳選してご紹介していきます。

 

社会人大学院の選び方

私は社会人2年目に「もっと社会の色々なことを分かる人間になりたい」という気持ちを抱き、大学院への進学を考えるようになりました。

そして、悩んだ末、最終的に、

「夜間・土日に授業のある大学院」

に社会人3年目で進学し、4年目で経営学の修士号を取るに至りました。

色々な葛藤、時間的制約がある中で何とかやりきった社会人大学院ですが、今思うと入学して本当に良かったなと思っています。

下記の記事では、「もう一度学び直しをしたい」という気持ちを実現できる「社会人大学院」の選び方をご紹介しています。

ちなみに、社会人が通える大学院情報は、リクルートが発行している『スタディサプリ社会人大学院』という冊子がとてもおすすめ。この冊子を使って、通学時間や研究内容などを考えながら大学院や専攻を選ぶと良いかなと思います。

 

※大学院の選び方はこちら

sumikuni.hatenablog.com

 

※スタディサプリ社会人大学院はこちら

 

 

大学院入試対策

大学院入試を受けようかなと考えたとき、一番初めに実施してほしいことは、大学院の説明会に参加すること。

私は説明会への参加が大学院入試に合格できた一番の鍵だと思っています。何故なら、説明会で頂いた資料や購入した書籍が受験対策でものすごく役に立ったから。

大学院にもよりますが、私の通った大学院の説明会では、説明会当日の過去問や大学受験で必要な書類の数々が配られました。個別で請求できることもありますが、1日で必要な書類が全て揃う説明会には絶対に行ってください。

そして、説明会に行ったときに、教授たちの研究の概要が紹介された書籍が販売されていました。この時はなんとなく購入したのですが、この書籍がその後の大学院入試対策でものすごく役に立ったのです。ですから、仮に同じような書籍が説明会で販売されていたならば、迷わず購入することを強くお勧めします。

 

※大学院入試についてはこちら

sumikuni.hatenablog.com

 

社会人大学院生のスケジュール

社会人大学院生として入社3年目から活動をしていた私ですが、ライフ・ワーク・スタディのバランスとして、スタディ6割、ライフ2割、ワーク1割くらいの感覚で過ごしていました。

仕事に通いながら大学院に行くのではなく、大学院に通っていて、アルバイト感覚で仕事をする感じです。

もちろん、仕事の質は以前と同じレベルを維持しなければならないのですが、自分の優先度大学院に傾いていた2年間でした。

 

※社会人大学院生のスケジュールの詳細はこちら

sumikuni.hatenablog.com

 

大学院と仕事の両立

社会人で大学院を目指す場合に心配なことの一つに、学業と仕事の両立が可能かという点があります。

社会人の場合、朝から夕方までは仕事で忙しく、中々学業に時間を割くことができません。

ですが、時間を効率的に使うことで、仕事も学業もどちらも両立することが可能です。実際に大学院に通っている時はとても大変なのですが、卒業したときに感じた達成感、社会人だからこそ分かる学業の面白さは格別なものでした。

下記の記事では、今迷われているというという方が、記事を読んで少しでも大学院に挑戦したいと思っていただけるように、仕事と学業の両立について仕事の面から体験談をご紹介しています。

 

※大学院と仕事の両立「仕事編」はこちら

sumikuni.hatenablog.com

 

※大学院と仕事の両立「学業編」はこちら

sumikuni.hatenablog.com

 

社会人大学院はきつい?

社会人大学院がきついのかですが、「楽しかった」の一言です。

やはりその勉強がしたくて受験して、受かって、学校に通うので、勉強や大学院生活が楽しくて仕方がなかったです。

特に、大学院受験は半年間、仕事後に毎日カフェに通って勉強し、土日は7-8時間勉強するという生活を送っていたので、大学院に受かって、勉強できるというのが嬉しくて、大学院生活は夢のようでした。

一方で、きついと思ったことは、眠さとの戦いと体力的な部分でした。

 

※社会人大学院の大変さはこちら

sumikuni.hatenablog.com

 

オンラインビジネス英会話

社会人大学院を考える際にビジネス英語レベルの英語力があるととても便利ので、ビジネス英語の勉強をしておくのもおすすめ。

授業でも英語を多く使用します。

ビジネス英語を学べるオンライン英会話があるので、そちらで練習するのが良いかなと思います。実際にビジネスの最前線で活躍した経験がある講師と仕事のことや世界のことについてディスカッションしながら語学力を向上させることができます。

大学院入試の準備や授業で使う英語対策という面でオンライン英会話は役に立つかなと思うので、ぜひ無料体験などに挑戦なさってみてください。

 

※おすすめオンラインビジネス英語はこちら

classroom.hatenablog.com

 

終わりに

今回は、社会人をしながら大学院に通う「社会人大学院」について書いた記事のまとめをご紹介しました。

仕事をしながら大学院に行くのは、ものすごく大変です。自分に厳しく、だらけそうになる心に鞭を打って大学院に通わなければなりません。

ですが、社会人になって学びたいことを深めることができるのとても楽しくて、やりがいのあることです。

今社会人大学院に興味があるけど迷っているという場合は、是非一度社会人大学院の説明会に参加なさってみてください。

 

※経営系大学院進学を検討中ならこちらの参考書がお勧め 

ゼミナール 経営学入門 ゼミナールシリーズ
 

 

 

 ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村