すみくにぼちぼち日記

メキシコ生活や欧米旅行記、語学、大学、美術館について

コールドソーの切断機紹介-切断機の種類からメーカーまで

金属切断に使用されるコールドソー。切断機の種類も様々です。

この記事では、常温切断で使用されるコールドソーの切断機をご紹介します。

 

f:id:k-heki:20210128062733p:plain

 

コールドソーの切断機紹介-切断機の種類からメーカーまで

切削は、ものづくりの最初の工程で切り削る加工方法です。

「切る」工程と「削る」工程では加工方法や工具が大きく異なっています。切削加工の中の切る工程では主にレーザー、水、丸鋸、ナイフなどを使って切断を行います。

金属の常温切断ではコールドソーと呼ばれる丸鋸を使用することが多いのですが、同じようにコールドソーを使用する場合にも様々な種類の切断機が存在します。

この記事ではコールドソーの切断機についてご紹介します。

 

コールドソーとは

コールドソーは、丸鋸切断で用いる丸い刃物のこと。丸鋸にはハイスムクのメタルソー、熱した材を切断するホットソー、常温の材を切断するチップ付きの丸鋸コールドソーがあります。

また、木材やアルミ、アクリルなどを切断するチップ付きの丸鋸をチップソーといいます。

 

コールドソーの切断機の種類

コールドソーを使用する機械には、造管ラインで使用されるオンライン切断機と、バー材やパイプの寸法を決めるオフライン切断機があります。

 

走行切断機(オンライン)

オンラインの切断機は、走行切断機と呼ばれる機械で、鋼のコイルから鋼管を製造するラインで使用されます。

鋼管の用途によってパイプ内部で溶接ビードを嚙みこむ切断と溶接ビードが内部にくっついたままの切断があり、ビードを噛みこむ切断では耐衝撃性が高い仕様、ビードが内部にくっついたままのパイプ切断では耐摩耗性が高い設計のものを使用します。

走行切断機の切断ではコールドソーだけでなく、メタルソーやプレスカッターも使用されます。

 

オフライン切断機

オフラインの切断機は、中実材やパイプの寸法決めを行う機械です。

中実材用の切断機ではサーメットチップの使い切りタイプを使用することが多く、パイプ切断ではサーメットと超硬コーティングの鋸を使用する場合があります。

コーティング品は高速切断機で使用され、基本的に耐熱コートが施されていることが多いです。

オフライン切断機では、中実材の場合はチップ付きのコールドソーでの切断かバンドソーでの切断が一般的ですが、パイプ切断ではチップ付きコールドソーもしくはハイスのメタルソーを使用することが多いです。

 

コールドソー切断機の主なメーカー

オンラインとオフラインの機械があるコールドソーですが、それぞれ有名な機械メーカーが存在しています。

 

走行切断機(オンライン)

走行切断機の機械メーカーは下記の通り。

・中田製作所

・日下部電機

・住友重機

・三菱重工

・Fives OTO S.p.A

・Olimpia 80

・SMS MEER

・Linsinger

・瀋陽新瑞特

・大連三高 他

 

オフライン切断機

オフラインの切断機メーカーは次の通り。

・ノリタケ

・アマダ

・西島

・津根

・Linsinger

・Wagner

・Rattunde 他

 

鋼材と切削を詳しく知るなら

鋼材の特性や鋼材ごとの切削方法をより深く学びたいと思ったときにおすすめな本として、『元素から見た鉄鋼材料と切削の基礎知識』という本がおすすめ。

鋼材の特徴を詳しく解説しながら、その特性に適した加工方法を解説している本で、私もこの本を使って勉強しました。

切削について興味があるという場合には是非こちらの本を読んでみてください。

 

元素から見た鉄鋼材料と切削の基礎知識

元素から見た鉄鋼材料と切削の基礎知識

  • 作者:横山 明宜
  • 発売日: 2012/10/29
  • メディア: 単行本
 

 

終わりに

この記事では、金属常温切断で使用されるコールドソーの切断機をご紹介しました。

金属加工では切削工程は特に重要な工程ですので、工具は良いものを選定するのが重要。また、問題が発生した時には工具メーカーに相談するのがおすすめです。

 

※切削条件の決め方はこちら

sumikuni.hatenablog.com

 

※モーター回転数の計算方法はこちら

sumikuni.hatenablog.com

 

※角速度の求め方はこちら

sumikuni.hatenablog.com

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村