すみくにぼちぼち日記

メキシコ生活や欧米旅行記、語学、大学、美術館について

古文文法 終助詞の覚え方と一覧-種類や意味などを解説

古文の助詞は全部で6つありますが、文末に使われる助詞が終助詞です。

この記事では、古典のに終助詞ついてご紹介します。

f:id:k-heki:20210611010336p:plain

 

古文文法 終助詞の覚え方と一覧-種類や意味などを解説

終助詞は、古文の6つの助詞の中の一つで、文末につけて願望、念押し、禁止、詠嘆という意味を文章に付け加えます。

現代日本語でいうと、「〇〇するな」の「な」や、「〇〇するよね」の「ね」などが終助詞です。

古文でも現代語と同じように終助詞が使用されており、この意味を把握することで、文全体の意味合いを感じ取りやすくなります。

 

※係助詞についてはこちら

sumikuni.hatenablog.com

 

終助詞一覧表と終助詞の意味

古文 終助詞一覧表

古文 終助詞一覧表

終助詞は、「しゅうじょし」と読む助詞で、その名の通り文末に使われる助詞です。

終助詞は、願望、念押し、禁止、詠嘆という4つの意味持つ助詞で、それぞれに当てはまる終助詞は下記の通りです。

【願望】ばや・てしがな・にしがな/なむ/もがな・もが・がな

【念押し】かし

【禁止】そ・な

【詠嘆】かも・かな・か・も・な・や

それぞれ接続などもあるので、まとめとして上の一覧を参照いただければと思います。

この記事では、4つの意味合いをもつ終助詞の中の、願望、念押し、禁止の3つについてご紹介します。

 

願望の終助詞

願望の終助詞には、自己願望、他者願望(あつらえ)、状態願望という3つの形があります。

①自己願望:ばや・てしがな・にしがな

自己願望は、私は〇〇したいと訳す終助詞で、自分がどうしたいということを示します。つまり、自己願望の終助詞があれば、その分の主語は「私」となります。

接続は、「未然形+ばや」、「連用形+てしがな」、「連用形+にしがな」です。

ちなみに、普通にしたい場合は「未然形+ばや」、めっちゃくちゃしたい場合は「連用形+てしがな/にしがな」となります。

②他者願望:なむ

他者願望は、あつらえの終助詞とも呼ばれ、〇〇してほしいと訳します。誰かに何かをやってほしいときに使われる終助詞で、「なむ」が他者願望の終助詞です。

接続は未然形に接続します。

③状態願望:もがな・もが・がな

状態願望は、〇〇だったらいいなあという意味の終助詞です。

色々な言葉にくっつく終助詞なので、接続は覚える必要はないグループです。

覚え方としては、「もがな」だけ覚えておけばOKです。「もが」、「がな」は「もがな」の形が少し変わったものという雰囲気で記憶しておくと良いかなと思います。

 

念押しの終助詞

念押しは、「かし」という終助詞です。

これは、「ぞ」とくっついて、「ぞかし」という形で出てくる場合が多い単語。

〇〇だよ、〇〇だね、と訳します。

 

禁止の終助詞

禁止は、〇〇するなと訳します。「な」と「そ」の2つの終助詞があります。

このうち「そ」は、副詞の「な」とくっついて、「な~そ」という形でよく使われます。この場合、「〇〇してくれるな(お願いだからしないで)」という弱い禁止となります。

一方で、終助詞の「な」と副詞の「ゆめゆめ」がセットで「ゆめゆめ〇〇な」と使われることがありますが、この場合は「決して〇〇するな」という強い禁止です。

ただ、どの場合も広い意味で禁止の終助詞と覚えておくと良いかなと思います。

 

自宅学習ならスタディサプリ

ここまで、古文の終助詞についてご紹介しました。

古文を自宅で勉強しているけどはかどらない、学校の勉強で分からないことがある、もっと先の単元まで先取りしたいという場合には、スタディサプリ というサービスがおすすめ。

スタディサプリは『ドラゴン桜』にも登場した学習ツールで、好きな時に、自分が勉強したい単元をじっくり学ぶことができるおすすめなサービスです。

この記事で解説したような内容を、プロの講師による分かりやすい解説映像を見て聞いて、学ぶことが可能です。

古典の単元では、今回ご紹介した終助詞について例題も踏まえて詳しく解説してくださっています。また、終助詞の他にも、動詞、形容詞、助動詞などの文法、また読解についての解説や文学史の解説もとても分かりやすいのでお勧めです。

私自身、実際に使ってみて、非常に分かりやすい授業を何度も繰り返し聞くことができ、予習復習に最適なサービスだと感じています。

スタディサプリは苦手克服にも得意を伸ばすのにもとてもおすすめですので、是非一度無料体験にチャレンジなさってみてください。

 

※スタディサプリホームページ

 【スタディサプリ】動画授業で苦手を克服

 

※スタディサプリの感想はこちら

sumikuni.hatenablog.com

  

終わりに

この記事では、古文文法の終助詞についてご紹介しました。

終助詞は、願望、念押し、禁止、詠嘆の4つがあり、願望は自己願望、他者願望、状態願望の3つに細分化されます。

特に願望の終助詞の接続などは良く問われるのでしっかりと覚えておくことが大切。また、禁止は副詞の「な」、「ゆめゆめ」とくっついて意味を弱めたり、強めたりされることがあるので、こちらもしっかりと区別できるようになると良いかなと思います。

 

※古文の形容詞の覚え方はこちら

sumikuni.hatenablog.com

 

※古文の敬語の覚え方はこちら

sumikuni.hatenablog.com

 

※日記文学と覚え方はこちら

sumikuni.hatenablog.com

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村