すみくにぼちぼち日記

メキシコ生活や欧米旅行記、語学、大学、美術館について

フィットボクシングのダイエット, 体力強化, 健康維持のデイリーメニューの違い

フィットボクシング2のデイリーモードでは、ダイエット、体力強化、健康維持という3つの運動目的を設定することができます。

この記事ではこの3つの目的の違いをご紹介します。

 

f:id:k-heki:20210218042446p:plain

 

フィットボクシングのダイエット, 体力強化, 健康維持のデイリーメニューの違い

by カエレバ

フィットボクシング2のエクササイズは、デイリーモードとフリーモードの2つがあり、最初の設定でデイリーモードの運動の目的を設定することとなります。

運動の目的は、「ダイエット」、「体力強化」、「健康維持」の三つで、違いは運動の長さと負荷の組み合わせの違いです。

フリーモードが自分の好きな運動を組み合わせることができるのに対して、デイリーモードでは、トレーナーが自分の目的に合った運動を組わせて一回のトレーニングのメニューを考えてくださいます。

トレーナーが考えるメニューの組み合わせ方が、運動目的によって異なってくるのです。

 

※フィットボクシング2で連続日数200日の効果はこちら

sumikuni.hatenablog.com

 

3つの運動目的の違い

フィットボクシング2のデイリーモードでは、目的を「ダイエット」、「体力強化」、「健康維持」の3つから選ぶこととなるのですが、この3つの違いは、運動の長さと運動の負荷の組み合わせの違いです。

一番長くてきつい運動が組み合わされるのが「体力強化」、続いて「ダイエット」、一番軽い運動なのが「健康維持」です。

それでは、それぞれの目的で「軽め」と「重め」を選んだ時のメニューをご紹介します。なお、設定したエクササイズ時間は28分です。

 

ダイエット

f:id:k-heki:20210814091752j:image

運動目的でダイエットを選択すると、きつすぎず、軽すぎない運動の組み合わせとなります。

個人的にはこちらの目的が丁度いい組み合わせとなるのでおすすめ。

適度に運動しながら汗を流したいという場合はこちらを選ぶのが良いかなと思います。

メニューは上の写真がダイエットで「軽め」を選んだ時のメニュー。「かるい」だけのメニューとなりましたが、時間は26分の運動です。

 

f:id:k-heki:20210814091922j:image

こちらは「重め」のメニュー。

「しっかり」と「おに」が組み合わさったメニューで、42分の運動となっています。

 

体力強化

f:id:k-heki:20210814091844j:image

体力強化を選ぶと、運動の長さと強度が高いものが組み合わされたメニューをトレーナーさんが考案してくださることとなります。

かなり長くてしんどい運動となるので、しっかりと体を鍛えたいという場合におすすめの運動目的となります。

「軽め」のメニューでも「しっかり」が2つ入っており、30分のトレーニングと、結構ボリューム沢山のメニューです。

 

f:id:k-heki:20210814092002j:image

「重め」の場合は「おに」と「しっかり」が組み合わさった49分のメニュー。

約50分運動を続ける、かなりハードなメニューです。

 

健康維持

f:id:k-heki:20210814091717j:image

健康維持は、ゆったりと体を動かしたいという場合におすすめなモード。

そこまで汗をかくことも無く、運動不足の解消や肩こりの解消がメインの場合はこちらの目的を選ぶのが良いかなと思います。

「軽め」のメニューはかなり軽くて、20分間「かるい」を続ける感じとなっています。

 

f:id:k-heki:20210814092049j:image

「重め」でも、「しっかり」が1つ入っているだけで、あとは「かるい」のメニュー。時間も32分と適度に汗をかくことができるメニューとなっていました。

 

途中から変更もできる

f:id:k-heki:20210712065125j:image

今回ご紹介した運動の目的は、フィットボクシングを始めると設定することとなるのですが、実はいつでも変更することが可能です。

変更は、デイリーモードの画面で「目的を変更」を選択すると、そこから変更することが可能です。

自分の好みで負荷を調整できるので、一度運動をしてみて自分には合わないかなと思ったときには、目的を他の目的に変更してみるのが良いかなと思います。

 

※デイリーモードのおすすめ設定はこちら

sumikuni.hatenablog.com

 

二人プレイ

ここまでブロックのコツをご紹介しましたが、実はフィットボクシング2は2人プレイをすることも可能です。

家族や友達とリズム&エクササイズができるのもフィットボクシング2の魅力の一つ。是非皆で楽しくフィットボクシング2をプレイしてみてください。

 

※2人プレイのやり方はこちら

sumikuni.hatenablog.com

 

鬼モード

フィットボクシング2の鬼モードは通常の運動よりもさらにハードな運動を楽しむことができるモードです。

鬼モードを無料ダウンロードし、フリーモードか、デイリーエクササイズの「重め」で体験することができますので、是非鬼モードにも挑戦してみてください。

  

※鬼モードのやり方と感想はこちら

sumikuni.hatenablog.com

 

フィットボクシング公式アプリとの連携

フィットボクシングには、公式アプリがあり、連動することで新たなミッションにチャレンジしたり、その日の運動をアプリで管理することができるようになります。

また、アプリ独自のトレーニングメニューも準備されており、フィットボクシングとあわせてメニューをこなしていくことで、運動効果を更に高めていくことができますので、とてもおすすめ。

是非アプリのダウンロードと連携にチャレンジなさってみてください。

 

※アプリの連携方法はこちら

sumikuni.hatenablog.com

 

慣れてきたらオンラインヨガもおすすめ

フィットボクシングに慣れてきて、心と体をさらに整えていきたいと思ったときにおすすめなのが、オンラインヨガです。

私も、初めはフィットボクシングで汗を流していたのですが、体の調子が良くなると同時に、姿勢や体と心のケアにも興味が出てきて、オンラインヨガを始めてみました。

ヨガをすることで、肩こりが改善されたり、体の硬いところを改善したり、姿勢が良くなったりと、フィットボクシングの運動との相乗効果で体の調子を整え、ストレス解消もできるようになりました。

初心者から上級者までオンラインで楽しめるヨガ教室も多くあり、無料体験レッスンでどんな感じなのかを体感することができますので、是非一度ヨガの体験レッスンにチャレンジなさってみてください。

 

※おすすめオンラインヨガ7選はこちら

classroom.hatenablog.com

 

終わりに

この記事ではフィットボクシング2の「ダイエット」、「体力強化」、「健康維持」の違いをご紹介しました。

それぞれの目的に応じたフィットネスの時間と強度をインストラクターさんが提案してくれるので、色々試してみて自分に合うなと思った目的で設定するのがおすすめです。

 

※ニンテンドースイッチのカラオケはこちら

sumikuni.hatenablog.com

 

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村