すみくにぼちぼち日記

メキシコ生活や欧米旅行記、語学、大学、美術館について

英語発音のコツ! - 発音が悪いと通じない? 伝わる英語は子音の使い分けが大切

英語は発音が難しいとよく言われる言語です。確かに英語の発音はとても難しく、数多くある母音の発音を完全にマスターするのは中々難しいのですが、実は、4つの子音の発音をマスターするだけでぐっと自分の英語が伝わりやすくなります。

この記事ではそんな伝わる英語を話すための発音のコツをご紹介します。

f:id:k-heki:20200913080206j:plain

 

英語発音のコツ! - 発音が悪いと通じない? 伝わる英語は子音の使い分けが大切

英語の発音は他の外国語と比べて特に難しいといわれており、日本語の母語話者でも英語の発音で躓くことが多くあります。

英語の発音が聞き取りづらいと英語話者はこちらが何を話しているのか聞き取ることができず、話している私たちも心が苦しくなってしまうことも。

この記事では英語を「伝わる英語」を話すために身につけたい4つの子音の音についてご紹介します。

 

母音と子音とは

母音というのは、日本語の「あいうえお」の発音のこと。アルファベットでは「aiueo」の発音です。

子音は「aiueo」以外のアルファベットの発音のことを指します。

基本的に日本語は子音と母音がセットに発音されるといわれており、子音のみで発音することは無いとされています。

ですので、子音の発音のイメージが湧かないのですが、実は日本語でも子音のみで発音していることがかなり頻繁にあるのです。

それは語末の「す」の音。「あるのです」の「す」です。

実は日本人は「す」の音を「SU」と考えているのですが、この「あるのです」の「す」は「S」という子音の音で発音されています。

一度声に出して、「すずめ」と発音して、同じ「す」の音を「あるのです」の「す」で使ってみてください。母音の「う」の音がものすごく強く聞こえませんか?

実は日本人が「○○です」と話す時の「す」は、「SU」ではなく「S」の音なのです。

ちなみに、日本人は気づいていないのですが、基本的に日本人は語末の母音は殆ど発音せずに子音だけ発音しています。「飲む」、「する」などの「む」、「る」は子音発音となっており、この「む」と「る」の音に「ムール貝」の「む」や「ルビー」の「る」をくっつけると、「う」の音がうるさく感じられると思います。

 

英語は母音が難しい

英語の発音の中でも特に難しいのは「母音の種類が多いこと」です。母音というのは日本語では「あいうえお」の5つのことですが、英語には母音が24個以上あるといわれています。なぜ「以上」なのかというと、英語の母音の発音は明確に定義されていないから。例えばフランス語の発音は母音が12、鼻母音が4つ、半母音が3つで合わせて19個と決められているのですが、英語はかっちりとは決まっていません。

このような曖昧さもあり、英語の発音は日本語母語話者にとって難しいものなのです。

一方で、実は英語の母音は正しく区別できなくても、通じる言語であるといえます。というのも、母音の音の区別に拠って単語の意味が変わるということがほぼ無いので、区別できない場合にも、「流暢さ」は表現できませんが、「伝わる英語」には昇華させることができるのです。

言い換えると、母音の発音ができなくても、問題ない言語なのです。

 

①子音だけの発音が英語の要

さて、英語は母音が難しいけどできなくても良いと書いてきましたが、英語を伝えるために絶対にできなくてはならない発音が「子音だけの発音」です。

最初の「母音と子音とは」の部分で、「す」の発音についてお話しましたが、実は日本人の英語が伝わらない理由の一番大きな理由が、子音だけの発音に母音をつけてしまうからなのです。

英語は子音と母音と子音+母音の音を全て区別しています。ですから、本来子音だけで発音しなければならない音に母音をくっつけることで、全く異なる音だと認識してしまい、意味が通じなくなってしまいます。

例えば、「desk」はde-s-kという音に分かれ、このsとkは子音だけの発音が必要な音です。この発音に母音をくっつけて「desuku」と発音すると、たちまち通じなくなります。だったらどうやったいいのかというと、「あるのです」の発音を思い出して、「des」と発音してから「くくくく」と笑う時の音「k」をくっつけて発音すれば、英語の「desk」の発音になります。

「くくくく」と笑う時、母音の「う」の音は発音されてません。一度「くつ」という時の「く」を使って「くくくく」と笑ってみてください。母音のUが邪魔をして全く笑い声に聞こえなくなると思います。

これが、「子音だけで発音すること」で、この「子音だけで発音する」ということを気をつけるだけで、英語をものすごく英語っぽく話せるようになります。

子音に母音をくっつけたときの聞こえづらさとは

子音だけの発音に母音をくっつけると違う音として認識されると書きましたが、どのくらい聞こえないかというが日本人には分かりづらいです。ですが、良い例があります。

「マキドナルジス」

この意味分かりますか?

これは実はポルトガル語で「マクドナルド」の意味。日本語は子音に「お」をつけて発音するのですが、ポルトガル語は「い」をつけて発音します。

英語では McDonald'sと下記、発音は「makdonalz」みないな音なのですが、ポルトガル語も子音だけの発音があまり無いため、ポルトガル語にない発音の子音には全て「い」をつけます。すると、「mkidonaldis」という発音になるのです。

つまり、この「マキドナルジス」が意味不明なのと同様に日本語の「マクドナルド」も英語話者にとっては意味が分からない言葉で、だからこそ子音の発音がとても重要なのです。

 

②FとVの発音は唇に歯を当てて息を出すだけ

日本語母語話者が難しいと感じる音の代表格に「F」と「V」の音があります。

どちらの音も下唇に上の歯を当てて静止。「F」はそのまま息だけ口から出してみてください。この下唇に歯を当てて息を出した音が「F」の音です。

「V」は「F」の空気を出している最中にそのまま声を出してみてください。この音が「V」の音です。

この下唇の上の歯を当てて空気を出しているところに「あいうえお」をつければ「F(V)」+「aiueo」の音になります。「aiueo」の音をつけなければ子音だけの音になります。

 

③Rの発音は舌を丸めて

日本語に無い音のもう一つの代表格が「R」です。

「R」は舌をのどにくっつける感覚で丸めて、舌を丸めて浮かせたまま声を出します。これが「R」の音です。この「R]の音を出したまま「aiueo」をつければ「R」+「aiueo」の音が出来上がります。

「R」+「u」+「F」をつければ「ROOF」という単語になるのです。

 

④Lの発音は語頭と語末で音が変わる

Lの音は語の頭に「L」がある単語は舌を上の歯と歯茎の間にくっつけて声を出す音が「L」の音です。これに「aiueo」をつければ「L」+「aiueo」の音、つけなければ子音の音になります。例えば「L」+「i」+「S」+「N」なら「Listen」という発音になります。

Lが語の最後につく場合、舌はどこにもつけない状態で声を発します。これは「ダークL」と呼ぶ発音で、Peopleをピーポーと、Apple をアポーと発音する時の発音です。

口を軽く開いて下を少し持ち上げた状態で口から音をだすのがこのダークLの発音なのです。

 

※発音矯正でおすすめな英会話はこちら

classroom.hatenablog.com

 

終わりに

この記事では、伝わる英語を話すために気をつけたい子音の発音を4つご紹介しました。

①子音だけで発音すること、②FとVの音、③Rの音、④Lの音の発音を気をつけることで、ぐっと英語らしく発音できるようになり、英語でのコミュニケーションが上手く取れるようになっていきますので、是非4つの子音の発音を練習してみてください。

 

※英語を話せるようになる練習方法はこちら

sumikuni.hatenablog.com

 

※初心者におすすめなオンライン英会話はこちら

classroom.hatenablog.com

 

※おすすめビジネス英会話はこちら

classroom.hatenablog.com

 

 

にほんブログ村 海外生活ブログへ
にほんブログ村